2021年11月5日 更新 (この記事は随時更新いたします)
■ 第18回ショパンコンクールの、1次予選・2次予選・3次予選の採点表公開(PDF)
↓ 以下をクリックして下さい
ファイナルは協議で決まったとの理由で、採点表はない模様です。
やや釈然としませんが、仕方ありません。
■ ショパンコンクール雑感 その1
第18回ショパン国際ピアノコンクールも、3日間の prize-winners' concert(受賞記念コンサート)をもって幕を閉じました。
コロナで1年延期された今回のコンクールでは、初の日本人の優勝が期待されましたが、反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位の「ダブル受賞」となりました。もちろんこれは快挙です!
その模様を、遠く日本にいてもライブ配信のおかげで「リアルタイム」に見れたことは、やはり素晴らしいことでした。音質もカメラワークも良く、国立フレデリック・ショパン研究所に感謝申し上げます。
色々あったショパンコンクールですが、私的に感じたことを述べてみようと思います。
https://twitter.com/ptna_tokkyu/status/1451021205067079680
■ ヤマハの惨敗
最終結果
1位 ブルース・リウ (ファツィオリ)カナダ
2位 反田恭平 (スタインウェイ)、アレクサンデル・ガジェヴ(カワイ)
3位 マルティン・ガルシア・ガルシア(ファツィオリ)スペイン
4位 小林愛実 (スタインウェイ)、ヤクブ・クシュリク (スタインウェイ)
5位 レオノラ・アルメリーニ (ファツィオリ)
6位 ジェイ・ジェイ・ジュン・リー・ブイ (カワイ)
ヤマハの名前がどこにもありません!
ヤマハは、まさかこのような結果になるとは思ってもいなかったと思います。
日本人は活躍しましたが、ヤマハ陣営にとって屈辱のコンクールでした。
しかし、コンクール前に見た「 ヤマハ公式サイト の 国際コンクールのページ」には、こんな記事がありました。
「ショパンコンクールでは、2010年10月、ポーランドのワルシャワで開催された第16回において、ヤマハCFXを弾いたロシアの女性ピアニスト、ユリアンナ・アブデーエワさんが見事優勝の栄誉に輝きました。
また2015年の第17回では出場者78名中36名がヤマハCFXを選択し、公式ピアノ4社の中で最も多く選ばれたピアノとなり、本選でも入賞者6名中3名がCFXを選ぶなど、その存在感は回を重ねるごとに大きくなっています。」
前回、前々回のヤマハの躍進で、ヤマハ陣営も慢心していた可能性もあります。実際、今年のヤマハショパンコンクールの特設サイトは、前回の焼き直しでした。(現在は閉鎖)
さらにもっと深刻なことは、実は、ヤマハは3次予選から姿を消していたことです。
3 次 予 選(23名中): スタインウェイ17名、ファツィオリ3名、カワイ3名、ヤマハ0名
ファイナル (12名中): スタインウェイ 6名、ファツィオリ3名、カワイ3名、ヤマハ0名
イタリア出身の レオノラ・アルメリーニさんがファツィオリ(イタリア製)を使うのは分かりますが、1位のブルース・リウさんはカナダ人、3位のマルティン・ガルシア・ガルシアさんはスペイン人です。
ファツィオリの勝利は明らか。カワイ(Shigeru Kawai)も大健闘しました。
受賞記念コンサート第1日目で、入賞者全員がファツィオリを弾く姿は、ヤマハ的には悪夢としか言いようがありません。
ヤマハの敗因はどこにあったのでしょうか?
スタインウェイが、性格の違う2台のピアノを用意したことも、ヤマハが選ばれなかった一因かも知れませんが、ヤマハCFX自体にどこかインパクトに欠けるものがあったとしか言いようがありません。
コンテスタントは、パートナー(ピアノ)選びには慎重です。直感的にヤマハが避けられたとすれば、その要因は必ず解明するべきでしょう。
今後、ヤマハは全面的なコンクール体制の見直しを迫られるでしょう。
技術面はもちろん、製品(性能)面、サポート体制、広報活動など、社運とプライドを賭けた改革です。
当ブログはヤマハの大ファンです。次回2025年のショパンコンクールでは、必ずヤマハのピアノを弾いた日本人が優勝することを切に願います。ヤマハの起死回生の一打を期待します。
■ 受賞記念コンサートⅢ
(入賞者ガラコンサート第3夜 ワルシャワフィルハーモニー ホール )
2位 反田恭平
1:16:30 harmonization of the old version of the song for piano), op. posth.
Rondo in F major à la mazur, Op. 5
4位 小林愛実
48:29 Preludes, Op. 28
■ 受賞記念コンサートⅡ
(入賞者ガラコンサート第2夜 ワルシャワフィルハーモニー ホール )
2位 反田恭平
[1:56:12] Rondo in F major à la mazur, Op. 5
4位 小林愛実
[1:29:01] Preludes, Op. 28 No. 4
[1:31:22] Preludes, Op. 28 No. 16
[1:32:32] Preludes, Op. 28 No. 17
[1:36:05] Preludes, Op. 28 No. 23
[1:37:10] Preludes, Op. 28 No. 24
■ 第2夜に発表
■ 最年少ファイナリスト賞
J J Jun Li Bui ジェイ・ジェイ・ジュン・リ・ブイ(17歳・カナダ)
■ 最年少女性ファイナリスト特別賞
Eva Gevorgyan エヴァ・ゲヴォルギヤン(17歳・ロシア/アルメニア)
■ 最優秀演奏賞
(ポーランド・ベラルーシ・イスラエル・リトアニア・ウクライナ・ロシアの演奏者の中から)
Jakub Kuszlik ヤクブ・クシュリック(ポーランド)
■ 最優秀ポーランド人セミファイナリスト賞
Piort Alexewicz ピオトル・アレクセヴィチ(ポーランド)
■ ポーランド出場者最優秀賞
Jakub Kuszlik ヤクブ・クシュリック(ポーランド)
■ 浜松市長賞(1位受賞者)
Bruce (Xiaoyu) Liu ブルース・シャオユー・リウ(カナダ)
■ 受賞記念コンサートⅠ
(入賞者ガラコンサート第1夜 ポーランド国立歌劇場大ホール )
2位 反田恭平
■ ショパンコンクール
反田さん2位!
小林さん4位!
最終結果
[1位] Bruce(Xiaoyu) Liu
[2位] 反田恭平 & Alexander Gadjiev
[3位] Martin Garcia Garcia
[4位] 小林愛実 & Jakub Kuszlik
[5位] Leonora Armellini
[6位] J J Jun Li Bui
- 1st Prize – Mr Bruce (Xiaoyu) Liu, Canada
- 2nd Prize ex aequo – Mr Alexander Gadjiev, Italy/Slovenia
- 2nd Prize ex aequo – Mr Kyohei Sorita, Japan
- 3rd Prize – Mr Martin Garcia Garcia, Spain
- 4th Prize ex aequo – Ms Aimi Kobayashi, Japan
- 4th Prize ex aequo – Mr Jakub Kuszlik, Poland
- 5th Prize – Ms Leonora Armellini, Italy
- 6th Prize – Mr J J Jun Li Bui, Canada
【入選】
・Eva Gevorgyan エヴァ・ゲヴォルギヤン
・Hyuk Lee イ・ヒョク
・Kamil Pacholec カミル・パホレツ
・Hao Rao ハオ・ラオ
【最優秀演奏特別賞】
■ マズルカ賞 Jakub Kuszlik ヤクブ・クシュリック
■ コンチェルト賞 Martin Garcia Garcia マルティン・ガルシア・ガルシア
■ ソナタ賞 Alexander Gadjiev アレクサンダー・ガジェヴ
■ ポロネーズ賞 該当者なし
■ ひと言
1位の Bruce(Xiaoyu) Liu (ブルース・リウ / カナダ)さんの使用ピアノはファツィオリ(イタリア)。
ファツィオリは、2010年(第16回)に初めて公式ピアノに採用されましたが、今回ついに優勝者のパートナーの座を射止めました。
それに比してヤマハは3次予選から使用するコンテスタントがいなくなり、ヤマハ陣営としては屈辱的なコンクールになりました。
日本人の活躍は目覚ましく、反田恭平さんの2位は、1970年(第8回)の内田光子さんの2位以来51年ぶりの快挙です。
反田さん、小林さん、本当におめでとうございます。
それにしても、1位のブルース・リウ(カナダ、24歳)さん。
ファイナルのトリを務めたブルース・リウさんの、演奏後の観客の熱狂とスタンディングオベーションは、彼のドラマティックな音楽への賛辞として受け取れますが、同時に、長かったショパンコンクールのすべてのコンテスタントへのねぎらいの拍手のようでした。
コンテスタントの皆さんお疲れ様でした。
■ ファイナル3日目演奏
小林愛実 - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
0:19:54 I. Allegro maestoso
(0:24:04 solo entrance)
0:41:56 II. Romance: Larghetto
0:52:30 III. Rondo: Vivace
Kuszlik - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
1:07:58 I. Allegro maestoso
(1:11:45 solo entrance)
1:28:16 II. Romance: Larghetto
1:37:56 III. Rondo: Vivace
Lee - Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21
Kawai
2:19:33 I. Maestoso
(2:22:23 solo entrance)
2:34:42 II. Larghetto
2:44:22 III. Allegro vivace
Liu - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Fazioli
3:05:25 I. Allegro maestoso
(3:09:25 solo entrance)
3:25:54 II. Romance: Larghetto
3:35:40 III. Rondo: Vivace
※asdf https://www.youtube.com/channel/UCOTZ5HD_MHkg6hpKOs4n6sw
■ ファイナル2日目演奏
Bui - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Kawai
0:18:09 I. Allegro maestoso
(0:22:10 solo entrance)
0:38:45 II. Romance: Larghetto
0:48:31 III. Rondo: Vivace
Gadjiev - Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21
Kawai
1:03:27 I. Maestoso
(1:06:14 solo entrance)
1:18:21 II. Larghetto
1:27:13 III. Allegro vivace
García García - Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21
Fazioli
2:07:32 I. Maestoso
(2:10:14 solo entrance)
2:22:27 II. Larghetto
2:31:46 III. Allegro vivace
Gevorgyan - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
2:52:31 I. Allegro maestoso
(2:56:44 solo entrance)
3:13:36 II. Romance: Larghetto
3:24:05 III. Rondo: Vivace
※asdf https://www.youtube.com/channel/UCOTZ5HD_MHkg6hpKOs4n6sw
■ ファイナル1日目演奏
Pacholec - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
0:16:57 I. Allegro maestoso
(0:21:04 for solo entrance)
0:37:37 II. Romance: Larghetto
0:47:32 III. Rondo: Vivace
Rao - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
1:03:22 I. Allegro maestoso
(1:07:22 for solo entrance)
1:24:05 II. Romance: Larghetto
1:34:20 III. Rondo: Vivace
反田恭平 - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Steinway 479
2:19:21 I. Allegro maestoso
(2:23:17 for solo entrance)
2:40:29 II. Romance: Larghetto
2:51:12 III. Rondo: Vivace
Armellini - Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11
Fazioli
3:13:33 I. Allegro maestoso
(3:17:40 for solo entrance)
3:34:10 II. Romance: Larghetto
3:43:52 III. Rondo: Vivace
※asdf https://www.youtube.com/channel/UCOTZ5HD_MHkg6hpKOs4n6sw
■ 反田氏、小林氏 演奏日時、曲目
(敬称略、日本時間表記)
・反田恭平
10/19 2時50分
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11
・小林愛実
10/21 1時00分
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11
公式サイト ↓
https://chopin2020.pl/en/calendar
■ ファイナリスト12名
(公式サイト)
- Ms Leonora Armellini, Italy
- Mr J J Jun Li Bui, Canada
- Mr Alexander Gadjiev , Italy/Slovenia
- Mr Martin Garcia Garcia, Spain
- Ms Eva Gevorgyan, Russia/Armenia
- 小林愛実, Japan
- Mr Jakub Kuszlik, Poland
- Mr Hyuk Lee, South Korea
- Mr Bruce (Xiaoyu) Liu, Canada
- Mr Kamil Pacholec, Poland
- Mr Hao Rao, China
- 反田恭平, Japan
■ 今後のスケジュール
2021年10月18〜20日 ファイナル
協奏曲演奏 1位~6位決定 他に特別賞
2021年10月21~23日 受賞者コンサート
■ 3次予選 日本人出場者の演奏
※日付、時間とも日本時間表記
10/1417:00 Szymon Nehring(ポーランド)18:00 Kamil Pacholec(ポーランド)19:20 Hao Rao(中国)
20:20 進藤実優(日本)
Mazurki op. 17 / Mazurkas, Op. 17
Mazurki op. 56 / Mazurkas, Op. 56
No. 1 in B major[00:13:09]
No. 2 in C major(17:28)
No. 3 in C minor[00:19:22]
Sonata in B flat minor, Op. 35
Grave. Doppio movimento[00:25:40]
Scherzo. Molto vivace[00:33:58]
Marche funèbre[00:41:00]
Finale[00:50:16]
‘Boże, coś Polskę’ (harmonization of the old version of the song for piano), Op. posth.[00:52:16]
Polonaise in A flat major, Op. 53[00:54:40]
1:00 角野隼斗(日本)
Mazurki op. 24 / Mazurkas, Op. 24
No. 1 in G minor[01:09:08]
No. 2 in C major[01:12:05]
No. 3 in A flat major[01:14:06]
No. 4 in B flat minor[01:16:16]
Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61[01:21:21]
Sonata in B flat minor, Op. 35
Grave. Doppio movimento[01:34:31]
Scherzo. Molto vivace[01:42:02]
Marche funèbre[01:47:34]
Finale[01:54:40]
Scherzo in C sharp minor, Op. 39[01:56:35]
2:20 Andrzej Wiercinski(ポーランド)3:20 Piotr Alexewicz(ポーランド)
10/15
17:00 Leonora Armellini(イタリア)
18:00 J J Jun Li Bui(カナダ)
19:20 Michelle Candotti(イタリア)
20:20 古海行子(日本)
Rondo in E flat major, Op. 16[03:44:40]
Mazurkas, Op. 59
No. 1 in A minor[03:55:51]
No. 2 in A flat major[04:00:00]
No. 3 in F sharp minor[04:02:42]
Sonata in B minor, Op. 58
Allegro maestoso[04:06:16]
Scherzo. Molto vivace[04:15:17]
Largo[04:17:45]
Finale. Presto non tanto[04:26:56]
10/16
0:00 Alexander Gadjiev(イタリア・スロヴェニア)
1:00 Avery Gagliano(アメリカ)
2:20 Martin Garcia Garcia(スペイン)
3:20 Eva Gevorgyan(ロシア・アルメニア)
10/16
17:00 Nikolay Khozyainov(ロシア)
18:00 Su Yeon Kim(韓国)
19:20 小林愛実 (日本)
Mazurki op. 30 Mazurkas, Op. 30
[02:36:50] No. 1 in C minor
[02:38:58] No. 2 in B minor
[02:40:25] No. 3 in D flat major
[02:43:20] No. 4 in C sharp minor
Preludia op. 28 / Preludes, Op. 28
[02:48:06] No. 1 in C major
[02:48:53] No. 2 in A minor
[02:51:28] No. 3 in G major
[02:52:30] No. 4 in E minor
[02:54:56] No. 5 in D major
[02:55:35] No. 6 in B minor
[02:57:44] No. 7 in A major
[02:58:41] No. 8 in F sharp minor
[03:00:57] No. 9 in E major
[03:02:12] No. 10 in C sharp minor
[03:02:48] No. 11 in B major
[03:03:41] No. 12 in G sharp minor
[03:05:08] No. 13 in F sharp major
[03:08:55] No. 14 in E flat minor
[03:09:37] No. 15 in D flat major
[03:16:13] No. 16 in B flat minor
[03:17:27] No. 17 in A flat major
[03:21:05] No. 18 in F minor
[03:22:09] No. 19 in E flat major
[03:23:43] No. 20 in C minor
[03:25:48] No. 21 in B flat major
[03:27:39] No. 22 in G minor
[03:28:20] No. 23 in F major
[03:29:26] No. 24 in D minor
※https://www.youtube.com/channel/UC-4nHnWhLO0BbXk0zqLV-sg
20:20 Mateusz Krzyzowski(ポーランド)
10/17
0:00 Jakub Kuszlik(ポーランド)
1:00 Hyuk Lee(韓国)
2:20 Bruce(Xiaoyu) Liu(カナダ)
■ 公式サイトでご確認下さい
https://chopin2020.pl/en/calendar
■ ヤマハが消える
3次予選で各コンテスタントが弾くピアノから、ヤマハが消えました!
予定では、スタインウェイ479が14人、スタインウェイ300が3人、ファツィオリが3人、カワイが3人となっています。
※ 前回(2015年、第17回ショパンコンクール)では、ファイナルで3名がヤマハを、3名がスタインウェイを弾きましたが、スタインウェイを弾いた 3位ケイト・リュウさんと4位エリック・ルーさんは、3次予選まではヤマハを弾いて勝ち抜いてきました。
そして、2位、5位、6位 の3人は1次予選からファイナルまでヤマハを選択しています。結果的に10名のファイナリストのうち7名はヤマハを弾いて勝ち進んできたわけです。
■ 3次予選進出の日本人出場者
(敬称略、2次演奏順)
進藤実優
反田恭平
角野隼斗
古海行子
小林愛実
■ 各国の3次出場者(23名)
ポーランドから6人、日本から5人、イタリアから3人、カナダ、ロシア、韓国から2人など。
- Mr Piotr Alexewicz, Poland
- Ms Leonora Armellini, Italy
- Mr J J Jun Li Bui, Canada
- Ms Michelle Candotti, Italy
- Ms Yasuko Furumi, Japan
- Mr Alexander Gadjiev, Italy/Slovenia
- Ms Avery Gagliano, U.S.A.
- Mr Martin Garcia Garcia, Spain
- Ms Eva Gevorgyan, Russia/Armenia
- Mr Nikolay Khozyainov, Russia
- Ms Su Yeon Kim, South Korea
- Ms Aimi Kobayashi, Japan
- Mr Mateusz Krzyżowski, Poland
- Mr Jakub Kuszlik, Poland
- Mr Hyuk Lee, South Korea
- Mr Bruce (Xiaoyu) Liu, Canada
- Mr Szymon Nehring, Poland
- Mr Kamil Pacholec, Poland
- Mr Hao Rao, China
- Ms Miyu Shindo, Japan
- Mr Kyohei Sorita, Japan
- Mr Hayato Sumino, Japan
- Mr Andrzej Wierciński, Poland
■ 2次予選 日本人出場者の演奏
※日付、時間とも日本時間表記
1.沢田蒼梧 10/10 0:40
Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (59:37)
Waltz in F major, Op. 34 No. 3 (1:14:24)
Barcarolle in F sharp major, Op. 60 (1:17:30)
Scherzo in B flat minor, Op. 31 (1:27:03
2.進藤実優 10/10 2:30
Ballade in G minor, Op. 23 (2:47:27)
Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (2:58:16)
Waltz in A flat major, Op. 42 (3:14:07)
Barcarolle in F sharp major, Op. 60 (3:18:37)
3.反田恭平 10/10 3:50
Waltz in F major, Op. 34 No. 3 (4:11:12)
Rondo à la mazur in F major, Op. 5 (4:13:50)
Ballade in F major, Op. 38 (4:23:34)
Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (4:31:28) 4.角野隼斗 10/10 17:40
Rondo à la mazur in F major, Op. 5(01:00:44)
Ballade in F major, Op. 38(01:09:35)
Waltz in E flat major, Op. 18(01:17:37)
Polonaise in A flat major, Op. 53(01:23:01)
5.牛田智大 10/10 19:30
Waltz in A flat major, Op. 42(02:41:17)
Ballade in F minor, Op. 52(02:45:40)
Barcarolle in F sharp major, Op. 60 (2:57:23)
Polonaise in A flat major, Op. 53(03:06:37)6.古海行子 10/12 0:00
Polonaise in F sharp minor, Op. 44 (15:11)
Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61 (26:06)
Waltz in F major, Op. 34 No. 3 (40:20)
Barcarolle in F sharp major, Op. 60 (43:04) 7.小林愛実 10/12 20:10
Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61 (03:24:57)
Ballade in F major, Op. 38 (03:39:36)
Waltz in A flat major, Op. 42 (03:47:20)
Andante spianato and Polonaise in E flat major, Op. 22 (03:51:42)8.京増修史 10/13 0:40
https://www.youtube.com/watch?v=aAQ3tJHKPNw ※日時は下記公式サイト STAGEⅡ でご確認下さい
https://chopin2020.pl/en/calendar
■ ショパン国際ピアノコンクール日程
2021年10月2日-オープニングコンサート
2021年10月3〜7日 第1次予選
87名 → 40名(予定)→ 結果は45名
■ 動画サイト Chopin Institute - You Tube
■ 1次予選 日本人出場者の演奏
下記(タイム)、又はアドレスをクリックして下さい
1.沢田蒼梧
10月4日(月)04:00(午前4時00分)
Ballade in G minor, Op. 23 (4:05:15)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2 (4:15:25)
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6 (4:21:13)
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4 (4:23:38)
2.進藤実優
10月4日(月)17:00
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1 (14:44)
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6 (22:10)
Etude in C major, Op. 10 No. 1 (24:31)
Ballade in A flat major, Op. 47 (27:03)
3.反田恭平
10月4日(月)18:00
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1 (1:08:08)
Etude in C major, Op. 10 No. 1 (1:16:23)
Etude in B minor, Op. 25 No. 10 (1:18:35)
Scherzo in B flat minor, Op. 31 (1:23:20)
4.角野隼斗
10月4日(月)19:30
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1 (2:39:31)
Etude in C major, Op. 10 No. 1 (2:45:46)
Etude in B minor, Op. 25 No. 10 (2:47:48)
Scherzo in B minor, Op 20 (2:52:06)
5.竹田理琴乃
10月4日(月)21:00
Nocturne in E flat major, Op. 55 No. 2 (4:02:07)
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4 (4:07:26)
Etude in A minor, Op. 25 No. 4 (4:09:22)
Ballade in F major, Op. 38 (4:11:25)
6.牛田智大
10月5日(火)00:30(午前0時30分)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2 (45:40)
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10 (51:55)
Etude in C minor, Op. 10 No. 12 (54:23)
Fantasy in F minor, Op. 49 (57:30)
7.古海行子
10月6日(水)18:00
Nocturne in C sharp minor, Op. 27 No. 1 (1:00:05)
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5 (1:05:58)
Etude in A minor, Op. 10 No. 2 (1:07:50)
Fantasy in F minor, Op. 49 (1:09:42)
8.原沙綾
10月7日(木)01:00(午前1時00分)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2 (1:04:30)
Etude in F major, Op. 10 No. 8 (1:11:07)
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6 (1:14:14)
Scherzo in E major, Op. 54 (1:16:52)
9.五十嵐薫子
10月7日(木)03:00(午前3時00分)
Nocturne in C sharp minor, Op. 27 No. 1 (3:12:02)
Etude in A minor, Op. 25 No. 11 (3:18:38)
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10 (3:22:40)
Scherzo in C sharp minor, Op. 39 (3:25:20)
10.今井理子
10月7日(木)03:30(午前3時30分)
Etude in C major, Op. 10 No. 1 (3:37:25)
Etude in B minor, Op. 25 No. 10 (3:39:35)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2 (3:44:17)
Ballade in F minor, Op. 52 (3:50:23)
11.伊藤順一
10月7日(木)04:00(午前4時00分)
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1 (4:05:48)
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5 (4:12:43)
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10 (4:14:23)
Ballade in F major, Op. 38 (4:16:55)
12.岩井亜咲
10月7日(木)17:00
https://www.youtube.com/watch?v=CdkqONYVp9U
13.小林愛実
10月7日(木)20:30
https://www.youtube.com/watch?v=ZAFa0PFBNKU
14.京増修史
10月8日(金)00:00(午前0時00分)
Nocturne in E major, Op. 62 No. 2 (0:15:45)
Etude in C major, Op. 10 No. 1 (0:22:18)
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6 (0:24:47)
Scherzo in E major, Op. 54 (0:27:35)
2021年10月9~12日 第2次予選
45名→20名(予定)→結果は23名
2021年10月14〜16日 第3次予選
23名→10名(予定)→結果は12名
2021年10月18〜20日 ファイナル
協奏曲演奏 1位~6位決定 他に特別賞
公式サイト 当該記事
2021年10月21~23日 受賞者コンサート
本大会
■ 一次予選出場の日本人インタビュー動画
画像をクリック
(公式サイト発表順・敬称略)
古海行子
原沙綾