知られざる名曲 第273回 The Power of the Spirit / クリストファー・ティン
アメリカの作曲家 クリストファー・ティン (Christopher Tin、別名ドゥルス・ポンテス 、中国名 田志仁 1976ー)の、当シリーズ3度目の登場です。
今回の曲は2分45秒の短い作品ですが、高揚感のあるスケールの大きな曲です。
画像 ACワークス
アップしたYouTube動画の説明によると、この曲は、人類で初めて宇宙に飛び出した 宇宙飛行士 ユーリイ・ガガーリンの言葉から作られました。
すなわち、「地球は青かった」です。
1961年4月12日、ユーリイ・ガガーリン(ソビエト連邦、1934-1968)は地球の外観を肉眼で見た最初の人間となりました。
そして、帰還した際、彼は私たちにこう語りました。 「宇宙船で地球を周回しながら、この惑星がいかに美しいかを知りました。皆さん、この美しい惑星をいつまでも守っていきましょう。」
壮大な地球賛歌ともいえる「The Power of the Spirit」は、ガガーリンを称えてロシア語で歌われます。
演奏は、ロイヤル・オペラ合唱団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。
■ The Power of the Spirit / クリストファー・ティン
大気汚染、海洋汚染、自然破壊、環境汚染、異常気象、そして繰り返される戦争で、人類はもちろん、地球上のあらゆる動植物も悲鳴を上げています。
とりわけ、この美しい「地球と言う惑星」が破壊される危機が迫っています。この曲を聴いて祈りましょう。
« 知られざる名曲 第272回 ジョスランの子守歌 / ゴダール | トップページ | 知られざる名曲 第274回 ヴァイオリン協奏曲第5番 イ短調 MS 78 第2楽章 / パガニーニ »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第285回 美しい夕暮れ / ドビュッシー(2025.01.13)
- 知られざる名曲 第284回 ピアノ三重奏第2番ホ短調第1楽章 / サン=サーンス(2025.01.12)
- 知られざる名曲 第283回 武蔵坊弁慶 オープニングテーマ / 芥川也寸志(2025.01.06)
- 知られざる名曲 第282回 私を離さない愛 / エレーヌ・ハーゲンバーグ(2025.01.01)
- 知られざる名曲 第281回 愛の喜びは露と消え(オーボエ)/モーツァルト(2024.12.29)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第285回 美しい夕暮れ / ドビュッシー(2025.01.13)
- 知られざる名曲 第284回 ピアノ三重奏第2番ホ短調第1楽章 / サン=サーンス(2025.01.12)
- 知られざる名曲 第283回 武蔵坊弁慶 オープニングテーマ / 芥川也寸志(2025.01.06)
- 知られざる名曲 第282回 私を離さない愛 / エレーヌ・ハーゲンバーグ(2025.01.01)
- 知られざる名曲 第281回 愛の喜びは露と消え(オーボエ)/モーツァルト(2024.12.29)