知られざる名曲 第259回 ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 ラルゴ / ペルゴレージ
8月31日放送の NHK 新プロジェクトX「祈りの塔 1300年の時をつなぐ〜国宝薬師寺東塔 全解体修理」を見ました。
冒頭、「凍れる音楽」と称された 薬師寺の東塔が映りました。その時流れた音楽が、本日の知られざる名曲です。
画像 薬師寺東塔 ACワークス
ペルゴレージ(Giovanni Battista Pergolesi, 1710 - 1736)は、イタリアのナポリ楽派オペラ作曲家。当知られざるシリーズ初登場です。
モーツァルトやロッシーニらに継がれるオペラ・ブッファの基礎を築き、甘美な旋律にあふれたオペラを作曲した。短い生涯であったのにも拘らず、古典派音楽の様式を最も早く示した人物として音楽史に名を遺している。(Wikipediaより)
画像 ナポリ王宮 ACワークス
■ ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 ラルゴ / ペルゴレージ
ゆったりとした上品な音楽で、このテレビ番組の冒頭にピッタリでした。
NHKの制作スタッフの方の選曲は素晴らしいと思いました。
« 知られざる名曲 第258回 シャコンヌ ヘ短調 / パッヘルベル | トップページ | 知られざる名曲 第260回 月あかりのもとで / エルガー »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)