知られざる名曲 第251回 『富める人とラザロ』の5つの異版」/ ヴォーン・ウィリアムズ
イギリスの作曲家 ヴォーン・ウィリアムズ(Ralph Vaughan Williams , 1872-1958)が今日の主役です。日本では『グリーンスリーヴスによる幻想曲』が有名で人気の作曲家です。(当知られざる名曲シリーズは初登場)
彼の作品は牧歌的で美しいのですが、この曲はハープと弦楽合奏という編成で、特に弦楽合奏ファンには好まれています。
内容は、新約聖書の一節「富める人とラザロ」によるイングランド民謡の5つの異版をまとめたものです。異版とは変奏曲(ヴァリエーション)のような意味です。
画像 ACワークス
ちなみに、「富める人とラザロ」とは、 新約聖書「ルカによる福音書」第16章第19節以降に登場する、イエス・キリストが語ったたとえ話である。貧しい病人のラザロに対し同情心を持たなかった、ある金持ちの死後の世界での末路について語られている。
そして名誉と富に執着し、憐れみの心、即ち貧しい人々や弱い人々を愛する心を失うことの危険性を警告している。そして、その警告はまたいつでも悔い改めへの招きの言葉でもあった。(Wikipediaより)
■ 『富める人とラザロ』の5つの異版」/ ヴォーン・ウィリアムズ
演奏の「Orchestra of the Swan(スワン管弦楽団)」 は、ウォリック学校財団を拠点とする英国のプロの室内オーケストラです。
うっとりするような素晴らしいアンサンブル、今回の演奏は、コンサートマスターが指揮を兼ねているようです。
« 知られざる名曲 第250回 「ノックス」/ エレーヌ・ハーゲンバーグ | トップページ | 知られざる名曲 第252回 親愛なるルイーズ / ジョルジュ・ドルリュー »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)