チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?
今年の 6月19日から開催される第17回チャイコフスキー国際コンクール。
コンクール事務局は、このほど参加申込みの結果をまとめ、 世界 41か国から合計 742件の応募があったと発表しました。
国別では、ロシア、中国、韓国、モンゴル、日本、ベラルーシ、カザフスタン、米国、ウズベキスタン、フランス、スペイン、セルビア、メキシコ、英国、ベネズエラ、カナダ、オーストラリア、アルメニア、ドイツ、グルジア、イタリア、モルドバ、シンガポール、スイス、オーストリア、アゼルバイジャン、ハンガリー、ベトナム、インドネシア、キルギスタン、コロンビア、コンゴ、リトアニア、モザンビーク、オランダ、パラグアイ、シリア、トルコ、ウクライナ、南アフリカ、スウェーデン。(計41か国)
コンクールが予定通り開催されることも心配でしたが、ビデオによる予備審査とはいえ、世界41か国からの参加は驚きでした。
4年前の第16回コンクールでは、世界中から900名を超える参加があり、ピアノ部門で日本の藤田真央さんが2位に輝いた事は記憶に新しいと思います。
今回も戦争当事国ロシアの開催にもかかわらず、敵対している西側諸国、特に 米国、英国、フランス、ドイツ、カナダ、日本、韓国などからも多くの参加があることは、やや理解に苦しむところですが、音楽と戦争とは関係がないということの証明かも知れません。
しかし何と言っても一番驚いたことは、ウクライナからの参加があったことです。本当でしょうか?
公式サイトには「ウクライナ=Украина」の文字があります。
クリックで拡大
最新情報
■ 部門別、国別、の出場者が決まりました。
↓
当サイト
« 映画「テノール!人生はハーモニー」 | トップページ | 知られざる名曲 第196回 リメンバー・ミー / デボラ・ガヴェナー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)
「音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)
- ショパンコンクール始まる!(2021.07.17)
- withコロナ時代の「苦悩するクラシック音楽界」(2020.06.30)