知られざる名曲 第173回 秋の月 / 作詞・作曲 瀧廉太郎、編曲 山田耕筰
11月8日(2022年)の皆既月食はご覧になられましたか?
画像 ACワークス(株)
月は1年を通じて見れますが、やはり秋の月は格別です。ですから「月」と言えば、秋の季語となります。
さて、今回は 瀧廉太郎(1879-1903)作詞・作曲の 日本歌曲「秋の月」を選びました。しんみりした名歌です。
詳しくは、2016年10月30日付け当ブログ 「秋の月/滝廉太郎の詩」をご覧下さい。
■ 日本歌曲「秋の月」 / 作詞・作曲 瀧廉太郎、編曲 山田耕筰
歌唱は、弥生歌月(やよいかげつ)さん。ピアノ伴奏も弥生歌月さんです。
光はいつも かはらぬものを
ことさら秋の 月のかげは
などか人に ものを思はする
あゝなく虫も おなじこゝろか
こゑのかなしき
« 知られざる名曲 第172回 ピアニシモの秋/中田喜直 | トップページ | 知られざる名曲 第174回 メランコリックワルツ / ダルゴムイシスキー »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)