知られざる名曲 第167回 時の翼で / サン・プルー
サン・プルー(Christian Saint-Preux Langlade 1948- )は、フランスの作曲家、ピアニスト、指揮者です。
彼は 6歳でオルガンのためのいくつかの作品を作曲し天才ぶりを発揮しました。
19歳の時、ポーランドのソポト音楽祭で交響楽団を指揮し、彼の作曲した「La Valse de l'Enfance」で国際報道賞を受賞しました。同年、ダニエル・リカリが最初に演奏した協奏曲を作曲しました。
叙情的な作品からピアノや交響曲まで、彼はパリからニューヨーク、ロンドン、東京、モントリオール、ワルシャワなどの国際的なオーケストラで演奏されました。
1989年、彼はユニセフのために、人間と子供の権利のための賛美歌「レ・クリス・ド・ラ・リベルテ」を作曲し、その原譜を法王ヨハネ・パウロ2世に献上しました。
ロマンティックで聴き易く、ポピュラー音楽とエレクトロミュージックの要素も取り入れた彼の音楽(レコード)は、世界中で 3,200 万枚以上売れています。(以上公式サイトより一部転記)
日本では ポピュラー音楽「ふたりの天使」が有名です。
■ 時の翼で(Sur Les Ailes du Temps 「最後のオペラより」) / サン・プルー(Saint-Preu)
初めて聴いた時、まるで目の前の視野が明るく広がるような錯覚を覚えました。
包容力のある魅惑的な曲です。
« 知られざる名曲 第166回 涙の雨/ ヴィヴァルディ | トップページ | 知られざる名曲 第168回 ノクターン嬰ハ短調 / アベラルド »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)
- 知られざる名曲 第214回 ラルゴ / ミューレ(2023.09.05)
- 知られざる名曲 第213回 希望の種 / ステファン・シカール(2023.08.25)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)
- 知られざる名曲 第214回 ラルゴ / ミューレ(2023.09.05)
- 知られざる名曲 第213回 希望の種 / ステファン・シカール(2023.08.25)