知られざる名曲 番外編19 Bittersweet(ほろ苦い)/Apocalyptica (アポカリプティカ)
アポカリプティカは、1993年にシベリウス音楽院(フィンランド)で出会ったチェロ奏者4人が結成した ヘヴィメタルバンドです。
彼らの好きなアメリカ合衆国出身のヘヴィメタル・バンド「メタリカ」のカバーをチェロで演奏するバンドとして人気を博しました。
画像 YouTubeより
ヘヴィメタルと聞くと、伝統的なクラシック音楽とは対極にある音楽のようですが、この曲は決してそうではありません。
そもそも音楽にジャンルという壁を作ることに意味はあるのでしょうか。この曲を聴くと誰しもそう感じるでしょう。
■ Bittersweet(直訳=ほろ苦い)/Apocalyptica (アポカリプティカ)
彼らの卒業したシベリウス音楽院は、学費が無料(すべて国費)なことで有名です。もちろん外国人にも開かれており、日本人留学生もいるそうです。
ドイツも全て国立なので学費はほとんど掛からないと聞きます。ヨーロッパの音大は学費の負担が少なく、世界中から優秀な人材が集まるようです。
日本の音大は私立が多くとても真似ができません。また国公立の音大であっても学費は安くないのが現状です。
« 知られざる名曲 番外編18 悲愴ソナタ / ベートーヴェン・ウイルス | トップページ | 知られざる名曲を考察する(14)名曲の宝庫は何処に »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 番外編22 愛は面影の中に / イワン・マッコール(2022.06.26)
- 知られざる名曲を考察する(15)名曲との出会いが人生を変える(2022.06.18)
- 知られざる名曲 番外編21 地球星歌/ミマス(2022.06.11)
- 知られざる名曲 番外編20 Legato - Staccato Movement/ブルーノ・ラコ (2022.06.10)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 番外編22 愛は面影の中に / イワン・マッコール(2022.06.26)
- 知られざる名曲を考察する(15)名曲との出会いが人生を変える(2022.06.18)
- 知られざる名曲 番外編21 地球星歌/ミマス(2022.06.11)
- 知られざる名曲 番外編20 Legato - Staccato Movement/ブルーノ・ラコ (2022.06.10)