2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 知られざる名曲 第124回 二つの心/ペドロ・サルガド | トップページ | 令和「御朱印の旅」その10 竹島弁天 »

2022年2月14日 (月)

知られざる名曲 第125回 サラバンド/アルカンジェロ・コレッリ

アルカンジェロ・コレッリ(又はコレルリ ) はイタリアの作曲家、ヴァイオリニストです。

コレッリはバロック期を代表する作曲家として名声を博し、後にバッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディなどにも影響を与えました。

さらに、近代ではラフマニノフが「コレッリの主題による変奏曲」を作曲しており、音楽史に重要な足跡を残しています。

しかし作品数が極端に少なく、ヴァイオリン・ソナタ 『ラ・フォリア』、合奏協奏曲集の 『クリスマス協奏曲』が知られている以外は、聴く機会の少ない作曲家でもあります。

15138_s
画像 ボローニャ石造りのアーケード ACワークス(株)


今回は、ソナタニ短調 作品5 No.7「サラバンド」(Sarabande in D minor Op. 5, No. 7) を、弦楽演奏で心静かにお聴きいただきたいと思います。虚飾を廃した美しい曲です。


■ サラバンド/アルカンジェロ・コレッリ
(Arcangelo Corelli, 1653 - 1713)



この絵画は、レンブラントの「瞑想する哲学者」(ルーブル美術館蔵)です。Wikipedia

柔らかい日差しを浴びて窓際に座った「瞑想する哲学者」。画面右の炉に火をくべる老婆(妻らしき女性)。二人の間には螺旋階段が描かれております。

※3番目の人物、つまり螺旋階段の上にいる女性は、18世紀と19世紀に刻まれた絵画の複製で見ることができますが、現在の状態ではほとんど見えません。

この油絵を見ながらこの曲を聴くと、相乗効果でしょうか、音楽も絵画もより深く鑑賞できるのです。

« 知られざる名曲 第124回 二つの心/ペドロ・サルガド | トップページ | 令和「御朱印の旅」その10 竹島弁天 »

音楽」カテゴリの記事

知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事