知られざる名曲 第118回 スパルタクスとフリーギアのアダージョ/ハチャトゥリアン
ハチャトゥリアン(Khachatrian 1903 -1978 グルジア=ジョージア)が当シリーズで初めて登場します。
彼は「剣の舞」(バレエ ガイーヌ)でとても有名ですが、「剣の舞」は、演奏時間が2分少々と短く、アンコールピースとして、クラシック入門曲としてよく演奏されます。また非常にテンポが速くインパクトの強い曲です。
しかしその陰で、ハチャトゥリアンのもう1曲のバレエ「スパルタクス」はあまり演奏されません。
そこで今回は、バレエ「スパルタクス」から「スパルタクスとフリーギアのアダージョ」を選びました。
バレエ「スパルタクス」は、ローマに対して反乱を起こした奴隷たちの指導者・スパルタクスの偉業を題材とした作品で、この「アダージョ」は第2幕に、スパルタクス(トラキアの王)と妻フリーギアによって踊られる最も感動的なシーンの音楽です。
■ 第118回 スパルタクスとフリーギアのアダージョ/ハチャトゥリアン
スパルタクス役は、カルロス・アコスタ(キューバ生まれのバレエ・ダンサー。白人系が圧倒的地位を占めるバレエ界において、黒人系として初めて英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパル・ダンサーとなった逸材。Wikipedia)
妻フリーギア役は、ボリショイバレエ団のプリマバレリーナ 、ニーナ・カプツォーワ。
まさに愛のアダージョ、情愛がほとばしるバレエです。ご堪能下さい。
音楽を純粋に味わいたい方は、お勧めのオーケストラ演奏はコチラ です。
« 知られざる名曲 第117回 By the sea / エレニ・カラインドロウ | トップページ | 知られざる名曲 第119回 ポロネーズ「祖国への別れ」/オギンスキー »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)