知られざる名曲 第95回 ラルゴ・エスプレッシーヴォ/プニャーニ
今回は、あまり聞きなれない作曲家 ガエターノ・プニャーニ(Gaetano Pugnani, 1731 - 1798 )の ヴァイオリン曲「ラルゴ・エスプレッシーヴォ」を聴いてみましょう。
彼はイタリアはトリノ生まれ、すでに10歳でトリノの由緒あるオペラハウス(レージョ歌劇場・開場は1740年)のヴァイオリン奏者として演奏していたとされ、その俊才ぶりを発揮していました。
ヴァイオリン曲以外にも、器楽、室内楽、声楽、オペラなどを作曲する傍ら、ヴァイオリン奏者、指揮者、軍楽隊楽長を務めました。(一部Wikipediaより)
画像 ACワークス(株)
■ 映像美
最近のYouTube動画は、映像が美しいものが多く、音楽と融合したかのようなアカデミックな作品が楽しめます。
今回の動画も、冒頭から名画「オフィーリア(ハイザー作 独1857-1921)」が挿入され。格調高い作品に仕上がっています。
尚、演奏は西崎崇子氏(Vn)、テレンス・デニス氏(Pf)です。
■ 第95回 ラルゴ・エスプレッシーヴォ/プニャーニ
Violin Sonata in D major, Op. 8, No. 3より
この動画をアップロードされた方のセンスを感じます。
« 知られざる名曲 第94回 「春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか」/マスネ | トップページ | 知られざる名曲 第96回 夜明けの閃光(ワルツ)/ フェレール・フェラン »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第228回 「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲 / ヒメネス(2023.12.07)
- 知られざる名曲 第227回 輝ける日々テーマ曲 / 羅 大佑(ルオ・ダーヨウ)(2023.12.03)
- 有名クラシック曲 極上編 No.2 ノクターン20番ハ短調遺作 / ショパン (2023.12.01)
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第228回 「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲 / ヒメネス(2023.12.07)
- 知られざる名曲 第227回 輝ける日々テーマ曲 / 羅 大佑(ルオ・ダーヨウ)(2023.12.03)
- 有名クラシック曲 極上編 No.2 ノクターン20番ハ短調遺作 / ショパン (2023.12.01)
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)