知られざる名曲 第88回 ヴェネツィアの舟歌 op.30-6/メンデルスゾーン
メンデルスゾーン(Mendelssohn 1809 - 1847) 作曲の「無言歌」全48曲。
ドイツロマン派の中でも穏やかで優美な曲想が人気のピアノ小品集です。一番有名な曲は、春の歌 です。誰もが聴いたことがあるでしょう。
しかし全48曲を通して聴く機会は少なく、意外と知られていない曲も存在します。
今回は、その中から「ヴェネツィアの舟歌 op.30-6」を選んでみました。
48曲すべてに表題が付いていますが、実はメンデルスゾーン自身が付けた表題は5曲しかありません。
「ヴェネツィアの舟歌」は、そのうちの1曲です。
演奏は、特にメンデルスゾーンの演奏で評価の高い イタリア出身のピアニスト ロベルト・プロッセダ(1945- )さんです。
使用されているピアノは、イタリア製の「ファツィオリ( Fazioli社 1981創業)」です。近年、ショパンコンクールを始め、著名な国際ピアノコンクールで公式ピアノに選定されています。
■ 第88回 ヴェネツィアの舟歌 op.30-6/メンデルスゾーン
この演奏には詩情を感じます。とても繊細で美しいピアノです。
リスナーの皆様はどうお感じになったでしょうか。
舟歌は、ショパンやチャイコフスキーにもありますが、どの曲も素晴らしく情感に溢れています。
写真 ACワークス(株)
« 知られざる名曲 第87回 ヴァイオリン曲「月」/ 貴志康一 | トップページ | 知られざる名曲 第89回 鏡の中の鏡/ペルト »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第228回 「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲 / ヒメネス(2023.12.07)
- 知られざる名曲 第227回 輝ける日々テーマ曲 / 羅 大佑(ルオ・ダーヨウ)(2023.12.03)
- 有名クラシック曲 極上編 No.2 ノクターン20番ハ短調遺作 / ショパン (2023.12.01)
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第228回 「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲 / ヒメネス(2023.12.07)
- 知られざる名曲 第227回 輝ける日々テーマ曲 / 羅 大佑(ルオ・ダーヨウ)(2023.12.03)
- 有名クラシック曲 極上編 No.2 ノクターン20番ハ短調遺作 / ショパン (2023.12.01)
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)