2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 知られざる名曲 第68回 くちなし/高田三郎  | トップページ | 知られざる名曲 第69回  映画ブラザーフッド / イ・ドンジュン »

2021年7月 9日 (金)

劇場版 プラシド・ドミンゴ ~アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭2020~

オペラ界のレジェンド、プラシド・ドミンゴによる幻とも言われたナイトコンサートを、世界“初”劇場公開!

2020年8月28日、コロナ禍により1万人の予定だった観客を、僅か1000人に限定し行われた幻のスペシャルライヴが遂にスクリーンへ。

今年80歳を迎え、昨年自身もコロナウイルスに感染したものの、完全復活を遂げた後に行われた特別なコンサート。

1196b99df1e4a70b
画像 映画.com より

■ 劇中使用オペラアリア

1   シンフォニア(ヴェルディ:歌劇『ジョヴァンナ・ダルコ』より)
2   分かったか?夜明けに 息子は断頭台に(ヴェルディ:歌劇『イル・トロヴァトーレ』より)
3   穏やかな夜(ヴェルディ:歌劇『イル・トロヴァトーレ』より)
4   前奏曲(ヴェルディ:歌劇『群盗』より)
5   ジェルモンとヴィオレッタの二重唱    歌劇『椿姫』より)
6   間奏曲(ヴェルディ:歌劇『フェドーラ』より)
7   暴徒の手にかかり私の母は殺された(ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より)
8   祖国の敵(ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より)
9   彼が来ない…それが何だというの?(ホセ・セラーノ:サルスエラ『カーネーション』より)
10 ラファエル 呼んだ?(マヌエル・ペネーリャ:歌劇『山猫』より)
11 そんなことは あり得ない(パブロ・ソロサバル:歌劇『港の居酒屋』より)

 

世界最大規模の屋外オペラ会場、アレーナ・ディ・ヴェローナ古代ローマ円形闘技場を舞台に、奇跡の歌声が響き渡る──

ジョルディ・ベルナセル /アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団 
プラシド・ドミンゴ、サイオア・エルナンデス出演

劇場版 プラシド・ドミンゴ ~アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭2020~
8/27(金)よりロードショー

公式サイト 予告編付き

« 知られざる名曲 第68回 くちなし/高田三郎  | トップページ | 知られざる名曲 第69回  映画ブラザーフッド / イ・ドンジュン »

クラシック音楽と映画の関わり」カテゴリの記事