知られざる名曲 第52回 交響曲第1番/カリンニコフ
今回は、34歳の若さで亡くなった ロシアの作曲家 カリンニコフ (Kalinnikov 1866 - 1901) を取り上げます。
曲は、「交響曲第1番」。彼の代表作です。
「知られざる名曲」の決定版と言っても良いくらい素晴らしい曲です。少し長いので、先ずは第1楽章だけでもお聴き下さい。
日本ではほとんど無名の作曲家 カリンニコフでしたが、1993年、NHK交響楽団の定期演奏会で、この交響曲第1番が演奏され、テレビの「N響アワー(教育テレビ)」で全国に放送されると、クラシックファンに浸透することになったのです。
その時の指揮者が、ロシア音楽界の巨匠 エフゲニー・スヴェトラーノフでした。(ソビエト国立交響楽団などと度々来日し、私も何度も聴く機会に恵まれました)
幸いなことにYouTube動画に、この時の名演が残っていました(再アップ)。
■ 第52回 交響曲第1番ト短調 ヴァシーリー・カリンニコフ( Vasily Kalinnikov)
これは一度聴いたら忘れられないロマンあふれる名曲です。
病床で作曲されたにもかかわらず、希望に満ちた情熱と洗練された感性の発露は、感動以外の何物でもありません。
♬音楽で癒されよう
« コロナウイルス狂騒曲の行方 (No.27) | トップページ | 知られざる名曲 第53回 涼しき谷間に/グリュック »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)
- 知られざる名曲 第224回 ニューホライゾン / グイド・ディーテレン(2023.11.20)
- 知られざる名曲 第223回 バチンの少年(Chiquilin de Bachin) / ピアソラ(2023.11.17)
- 知られざる名曲 第222回 悲しみのワルツ / オスカル・ネドバル(2023.11.12)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)
- 知られざる名曲 第224回 ニューホライゾン / グイド・ディーテレン(2023.11.20)
- 知られざる名曲 第223回 バチンの少年(Chiquilin de Bachin) / ピアソラ(2023.11.17)
- 知られざる名曲 第222回 悲しみのワルツ / オスカル・ネドバル(2023.11.12)