知られざる名曲 第41回 交響詩 「海」/ チュルリョーニス
知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける
今回は、無名に近い作曲家 チュルリョーニスを選びました。リトアニアの作曲家で画家でもあります。
彼は35年の生涯に、約300点の絵画と約200曲の楽曲を遺しました。
国立チュルリョーニス美術館の外観 Wikipediaより
すぐ近くに、第2次大戦中に多くのユダヤ人を救った外交官、杉原千畝の功績をたたえるリトアニアの「杉原記念館」があります。
画家としてはロシア画壇からも注目され、多くの芸術家と交流しましたが、経済的に恵まれず、結婚してまもなく精神異常をきたし、ワルシャワ郊外の療養所で闘病生活の後、若くして病死しました。わが子が生まれたことを知らぬまま他界した悲運の作曲家です。
■ 第41回 交響詩 「海」 ミカロユス・コンスタンティナス・チュルリョーニス (Mikalojus Konstantinas Čiurlionis 1875 - 1911)
30分ほどの大曲ですが、このYouTube動画からその一部(3分50秒)をお聴き下さい。
また、ガラス板の舞台芸術家として活動中のノーマン・ペリーマン(1933-英国)が描く「キネティックペインティング」も同時にお楽しみ下さい。
描写的で色彩感の強い音楽ですが、ペリーマンの流動的で即興にあふれた筆使いが、チュルリョーニス の音楽と融合して、彩り豊かな幻想の世界を創りだしています。
尚、今までご紹介した記事を、第1回から順に並べて見やすくした「知られざるクラシック名曲の宝庫を開けるシリーズ」を、アーカイブとして公開(順次更新)しております。是非ご参照下さい。
知られざるクラシック名曲の宝庫を開けるシリーズ
« コロナ禍でも元気 男の料理 in ほのりんクッキングスタジオ | トップページ | 知られざる名曲 第42回 ピッコロ協奏曲/バリー・マッキンム »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)