知られざる名曲 第30回 「 愛の歌」イーゴリ・フロロフ篇/アルメイダ作曲
知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける
今回もとびきりマイナーな作曲家を選んでしまいました。
ブラジルの作曲家 ヘルミニオ・デ・アルメイダ (Herminio de Almeida) です。
曲は「愛の歌」、編曲はモスクワ生まれの イゴール・フロロフ です。
ヘルミニオ・デ・アルメイダ の生没年は不明ですが、編曲者のイゴール・フロロフ は1937年生まれですから、ほぼ同年代と考えられます。
フロロフは生まれた日から音楽で育ち、バイオリンとピアノの音で目を覚まし、眠り、両親とその生徒たちの演奏を聞きました。音楽的に豊かな環境で育った彼はモスクワ音楽院を出て、 ソビエトを代表する世界的ヴァイオリニスト ダヴィッド・オイストラフ に師事しました。
■ 第30回 ヘルミニオ・デ・アルメイダ作曲/イーゴリ・フロロフ篇「 愛の歌」
夢見るような心地よいメロディを演奏するのは、ブラジル出身のドイツのバイオリニスト ニコラス・ケッカート。ピアノは、モスクワ生まれの クリスティーナ・ミラーです 。
クラシックと言っても、ワインが似合うモダンでお洒落な曲です。この曲を聴いて素敵な夜をお過ごし下さい。
« 映画「太陽とボレロ」制作決定 | トップページ | 知られざる名曲を考察する(3)埋もれている名曲 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)