知られざる名曲 第28回 "La Bella Cubana" (美しいキューバ娘)/ジョセフ・ホワイト)
知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける
今回は、初めてのキューバ出身のクラシック作曲家、ジョセフ・ホワイト にスポットを当てることにしました。
キューバと言えば、ルンバ、マンボ、チャチャチャなどのダンス音楽が有名ですが、それらはすべて20世紀に入ってから広まった大衆音楽です。
しかし、19世紀のクラシック作曲家も存在していたのです。
ジョセフ・ホワイト(1836-1918) はパリ音楽院で学び、第1回ローマ大賞(1856)を受賞しました。そして1870年にフランス市民になりました。
ロッシーニからも高く評価された作曲家(兼ヴァイオリニスト)です。(一部wikipediaより)
演奏スタイルは様々ですが、当ブログがお勧めするのは、ピアノ三重奏にアレンジされた動画です。
■ 第28回
"La Bella Cubana" (美しいキューバ娘) José Lafitte White (ジョセフ・ホワイト・ラフィット)
(※邦題は Naxos Japanサイトを参照)
キャンドルの明かりで奏でられる音楽を聴くと、「音楽は祈り」だと実感します。
曲想が、静から動へ変化すると、賑わいと共にフランスの香りも感じられます。
写真 ACワークス株式会社
« 追悼句 | トップページ | 知られざる名曲 第29回 Позови меня тихо по имени (名前でそっと呼んで下さい)/マトビエンコ »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)