知られざる名曲 第11回 ダンソン・ヌメロ・ドス(Danzón No. 2)/アルトゥロ・マルケス
知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける
今回はメキシコの現代音楽「ダンソン・
メキシコシティでは午後になると、広場で年配の男女がゆったりとしたダンスを踊る姿を目にすることがありますが、「ダンソン」とは、キューバ発祥のダンスで、今メキシコでとても人気があるそうです。
作曲は、メキシコの現代音楽作曲家 アルトゥロ・マルケス(Arturo Márquez Navarro )で、この曲はメキシコ国立自治大学の依頼を受けて作られましたが、娘のリリーに捧げる曲でもある、と語っています。
動画のピアノ演奏は、指揮者のアロンドラ・デ・ラ・パーラさん、メキシコ出身。フィルハーモニック・オーケストラ・オブ・ジ・アメリカスの創設者および芸術監督を務める傍らメキシコ観光省文化大使です。(観光大使の名の通り、その美貌と華麗な指揮ぶりが世界中で人気です。)
クラシックバレエは、メキシコの舞踊家 エリサ・カリージョ・カブレラさんです。
■ 第11回「ダンソン・
どこか郷愁を誘うメロディ、心に響く心地よいリズムが魅力の名曲です。
参考 Wikipedia
写真 ACワークス株式会社
« セルフヒーリング倶楽部 ⑫ 音楽療法「同質の原理」 | トップページ | 知られざる名曲 第12回 ノクターン/アザラシヴィリ »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第218回 秘密諜報員 / フィリップ・グラス(2023.09.30)
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第218回 秘密諜報員 / フィリップ・グラス(2023.09.30)
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)