知られざる名曲 第21回 「秋の夢」/ジョイス
知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける
このシリーズでお世話になっている[ナクソス・クラシック・キュレーション #365日 Classic calendar]の中から、A・ジョイスの「秋の夢」を選びました。
アーチボルド・ジョイス(Archibald Joyce )は、イギリス ロンドン生まれの作曲家ですが、生涯に多くのワルツを書き、「イギリスのワルツ王」と言われていました。
そして彼の音楽は、当時のダンスオーケストラに絶大な人気を博しました。
イギリスの豪華客船タイタニック号の船内でも、楽団が A・ジョイスの曲を好んで演奏していたと記録があるようです。
運命の日(1912・4・15)、まさに沈没の時に演奏されていたのは、タイタニック号の無線オペレーターのハロルド・ブライドの証言によると、この「秋の夢」だったというのです。108年前の出来事でした。
■ 「秋の夢」 アーチボルド・ジョイス(Archibald Joyce、1873 - 1963)
とても上品で美しいワルツですが、タイタニック号のことを思うと、胸が痛みます。
« コロナウイルス狂騒曲の行方 (No.21) | トップページ | セルフヒーリング倶楽部 ⑬ 自ら=水から 健康 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
「知られざるクラシック名曲の宝庫を開ける」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第184回 ファントム・メロディ / ケテルビー(2023.02.01)
- 知られざる名曲 第183回 ここは素晴らしい場所(チェロ版) / ラフマニノフ(2023.01.17)
- 知られざる名曲 第182回 間奏曲第1番 / ポンセ (2023.01.16)
- 知られざる名曲 番外編32 ヴァイオリンソナタ 第1楽章/ エックレス(2023.01.15)
- 知られざる名曲 番外編31 You're In My Chair(美しく青きドナウ)/ 歌う猫たち(2023.01.02)
« コロナウイルス狂騒曲の行方 (No.21) | トップページ | セルフヒーリング倶楽部 ⑬ 自ら=水から 健康 »
コメント