2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« セルフヒーリング倶楽部 ❹「あいうべ体操」の驚きの効果 | トップページ | 映画「にしきたショパン」 »

2021年1月17日 (日)

セルフヒーリング倶楽部 ❺「幸せ」を考えるワークショップ

今回は、今までとは目先を変えて「ワークショップ形式」で考えることにしました。テーマは「幸せの定義」です。
自分が考える「幸せ」でも、一般論としての「幸せ」でもどちらでも構いません。

実は、「セルフヒーリング(自己治癒)」と「幸せ」は、密接な関係があります。

人は「幸せ」を感じると、幸せホルモンと言われる「セロトニン」や「オキシトシン」が分泌されます。
すると、ストレスが緩和して免疫力が高まり、結果として自己治癒が促進されるのです。

ですから、「セルフヒーリング」の前提は、まず自分が「幸せ」を感じているかどうかに寄ります。「不幸せ」だと思っている人がいくらセルフヒーリングをしても効果はありません。


ところが、この「幸せ」の定義は大変難しく、自分が「幸せ」かどうかを見極めるには、自分の内面を深く観察したり、人生の意義を勉強したり、広範な意見に耳を傾けたりして、思考を整理しなければなりません。

そのための入り口として「ワークショップ」があるのです。
この表は、当倶楽部が独自に作った「幸せの自己分析表」です。

Photo_20210117195801

「幸せ」を考えるワークショップ


1.同時に何人もの人がこの分析表に向き合います。(グループワーク)

2.全部で24個ある項目の中から、自分が「幸せ」と思う項目を10個選んで下さい。
      ※自分に取っての「幸せ」でも、一般論的な「幸せ」でもどちらでも構いません。
      ※隣の人と話し合っても結構です。
      ※この表に、自分の考える「幸せ」が無い場合は、欄外に手書きしてもOKです。

3.選ぶ際、順位を付けます。1番から10番まで。
  ※順位は各項目の左側の空欄に記入します。
  ※どのような順位を付けようと自由です。尚、この表は無記名とします。

  (10分程度)

4.記入し終わったら、司会者を中心にそのグループでディスカッションをします。

033961
以上のワークショップを経て、今まで漠然と考えていた「幸せ」の定義が自分なりに分かるようになります。実は、個人的な「幸せ」も、一般的な「幸せ」もほとんど同じです。

ただ、「幸せ」の定義は人それぞれです。本来は順位を付けるべきものでもありません。
自分が「幸せ」と思うことを信じることが大事です。

国連の2020年版の「世界幸福度報告書(World Happiness Report)」によると、世界幸福度ランキングの首位は3年連続でフィンランド、日本は62位ですが、世界的な基準が日本に合致しないだけだと思います。
「幸せ」については多くの論文や文献、資料がありますが、いわば心の領域である「幸せ」というテーマを、論理的に説くことに意味はあるのでしょうか。

このワークショップを通して、本当の「幸せ」の核心に少しでも近づくことが出来れば、セルフヒーリングはより確かなものとして、私たちに大きな恩恵を与えてくれると思います。これからのセルフヒーリング倶楽部にご期待下さい。


※当倶楽部の「幸せ自己分析表」を利用したい方は管理人までメールにてご一報下さい。
reikikato358@gmail.com

※使用イラスト 素材サイトACワークス(株)

« セルフヒーリング倶楽部 ❹「あいうべ体操」の驚きの効果 | トップページ | 映画「にしきたショパン」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

セルフヒーリング倶楽部」カテゴリの記事