セルフヒーリング倶楽部 ❶場を清める
以前予告した「セルフヒーリング倶楽部」をスタートいたします。
第1回は、私たちの生活空間を浄化する「場を清める」です。
健康を語る前提として「住環境の浄化」はとても大切です。その意味で、この記事をシリーズ第1回目とさせて頂きます。
場を清める
■ 地磁気の低い土地
地球は、北極がS極、南極がN極の大きな磁石と言えますが、その地球の磁気を「地磁気」といいます。
地磁気は42億年前から存在し、その範囲は地球だけでなく宇宙空間にまで広がっていて、有害な宇宙線や紫外線などから地球上の生物を守っています。また引力とともに、地球の大気や海水の宇宙への拡散を防いでいるのです。
しかし、マグマの絶え間ない活動とS・N極のエネルギーの変動、さらに地下の水脈が、地磁気に影響を与え、土地によっては地磁気の乱れ・アンバランスを生じています。
一方、S極とN極のエネルギーがぶつかり消しあった場所(ゼロ磁場)には巨大なパワーが生じると言われ、実際に地磁気の値(mG※)は高くなります。 同じ土地にも、良い土地と悪い土地があるのです。
※なお、土地の地磁気は測定器(ミリガウスメーター)で測ることができます。
風水などでは、この地磁気の高い土地を「イヤシロチ(弥盛地)」と呼び、反対の土地を「ケガレチ(気枯れ地 )」と言います。そして近年、この「イヤシロチ」を「パワースポット」と称して、神社などが人気を集めるようになりました。
画像 JAXA宇宙科学研究所より
■ 住まいを「パワースポット」に
では私たちの住む家を「パワースポット」にするにどうすれば良いのでしょう。
一般的には、炭素質(備長炭などの炭)をその土地に埋設する方法が知られています。これにより、地表の電子密度が高くなって還元力が増え、生命の活性化が促進されることが分かっているからです。
その他にも、最先端科学の炭素繊維(CMC※)を圧縮充填したスタビライザーを家庭に置くことで簡単に低い地磁気を改善する方法も開発されています。※画期的なCMCについては後日の記事で詳しく解説します
以上の方法は理論的ですが、当ブログは日本古来の「言霊(ことだま)」と「祝詞(のりと)」に焦点を当てました。
■ 祝詞を奏上する
祝詞(のりと)は 1370年以上※も前から唱えられてきた「神様へのメッセージ」です。 ※発祥年は諸説あります
赤ちゃんの宮参り、七五三をはじめ、車のお祓いや地鎮祭などで、日本人なら誰でも「祝詞」を聞いたことがあるはずです。
祝詞には主に、心身のお祓いをする「祓詞(はらえことば)」と、全ての罪咎穢れ※(つみとがけがれ)を祓う「大祓詞(おおはらえことば)」の二種類があります。
※穢れ(けがれ)とは、本来清浄であるべき人の身体や心、魂のエネルギー状態が血や病気、死などの穢れ、日常生活の不満や不安、嫌なこと、他者の想念などによって枯れること。氣が枯れることから神道では「けがれ=氣枯れ」と言う(金運大全https://pentacles1.com/norito/より)。
まさに「ケガレチ(気枯れ地)」を浄化する言葉が「祝詞」に含まれているわけです。
そして日本では古代より「言霊(ことだま)」という概念があり、声に出した言葉が、現実の事象として引き寄せられると信じられてきました。例えば、喫茶店に行って「コーヒー」と言えば、「コーヒー」が出てくるのも言葉の力によるものです。
当ブログは、その言葉の力(言霊)と祝詞のパワーを利用して、私たちの生活空間を清めることが出来ると考えました。
金運大全 https://pentacles1.com/norito/ より
上記は、初心者に最適な祝詞「祓詞(はらえことば)」です。(クリックで拡大)
この祝詞を奏上することで、土地や建物、自分や家族の身体などを清めることが出来ます。もちろん神主さんに頼まなくても自分で祝詞をあげることは可能です。自宅に神棚がある人は早速実践してみて下さい。
もし神棚が無い人でも、タンスや本棚の上をきれいにして白い紙を敷き、ご神符をお祀りすれば大丈夫です。
尚、奏上の作法や祝詞のお手本は、YouTubeを参考にご自分で勉強して下さい。とても便利な世の中になったものです。
健康の第一歩は「場を清める」ことから始めて下さい。その最適な方法が「言霊」を利用した「祝詞の奏上」です。
さらに「断捨離」をすれば、よりいっそう住環境が清められて効果は倍増すると思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。(終)
« コロナウイルス狂騒曲の行方 (No.18) | トップページ | コロナウイルス狂騒曲の行方 (No.19) »
「セルフヒーリング倶楽部」カテゴリの記事
- セルフヒーリング倶楽部 ⑯ 芸能人から学ぶ健康法(2021.05.17)
- セルフヒーリング倶楽部 ⑮ 世界一かんたんな健康法「お尻りをしめる」(2021.05.07)
- セルフヒーリング倶楽部 ⑭ 健康の5S とは(2021.04.06)
- セルフヒーリング倶楽部 ⑬ 自ら=水から 健康(2021.04.01)
- セルフヒーリング倶楽部 ⑫ 音楽療法「同質の原理」(2021.03.16)