2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 映画「グレタ GRETA」に聴くショパン | トップページ | 異色のテノール八田雄三 »

2019年12月18日 (水)

久しぶりの更新になりました

年齢と共に、多くの方とご縁を戴き、お陰様で多忙な日々を送っております。相変わらずコンサートに出掛け、「音楽」「書」「男の料理」「読書」の趣味を続け、自治会の仕事にも精を出しております。さらに欲張って「ヨガ」も始めました。その結果、当ブログの更新が滞った次第です。
そこで、この1か月強を振り返ってみることにしました。


書 11/7~8   作品展(書作品大型パネル×1、額装×1を出品しました)
Img_20191107_102335-002

♬ 11/9    ピアノ&ヴァイオリンコンサート(企画手伝い)
Vn-piano 
仲良しコンビの息の合った演奏が素晴らしい!

♬ 11/10  名古屋HITOMIホール ソプラノリサイタル(司会担当)
Photo_20191217215401
感情を抑えた清潔で透明感のある声、むしろ音楽の内面が投影されたコンサートでした。

♬ 11/13  大久保理紗ピアノリサイタル(聴衆として)
191113
とても成長を感じました。表現力が飛躍的に・・まだ続けて欲しい。

🍴 11/14 男の料理in ほのりんクッキングスタジオ(メンバー)
Img_20191114_113649

♬ 11/16 野々村彩乃リサイタルin村国座(聴衆として)
Nonomura_omote 
人気のソプラノ歌手、やっと見れ(聴け)ました!

☀ 11/18 秋の公園を散策(スマホを替えたら綺麗な写真が撮れるようになりました)
Img_20191124_125555-002
この頃自治会では、福祉委員会、独居高齢者との会食会、成人式実行委員会、防災訓練など多数

♬ 11/23 加藤訓子ドラミング(Steve Reich)NBKコンサートホール(聴衆として)
Img_20191123_0001_new 
70分休憩なし白熱のライブだった。燃焼する現代音楽を肌で感じる。

♬ 11/25 崇福寺ドウダンつつじコンサート(企画)
Image_20191218212801 
ヴァイオリニスト 濱島秀行氏はお客様を楽しませるコツを知っている。

しかし、このコンサート終了後、私は肺炎級の風邪をひいてしまいました。

♬ 11・28~29 21世紀合唱音楽祭 東京奏楽堂
191128_9thgasshou 
3日間点滴をして東京へ、姉の作詞による初演曲です。
この後、風邪をぶり返して、まちかどコンサートなど多くの予定を全てキャンセル。

🍴 12/12 男の料理in ほのりんクッキングスタジオ(メンバー)
Img_20191212_111807 

♬ 12/12 奇跡の二大名器で聴く名曲コンサート(聴衆として)
0caf253227c6c83e54f6e6555830913e
地元の銀行の無料コンサート。結構楽しめましたが、中澤きみ子(Vn)のストラディバリウスは、音色は瑞々しいのですが、パワー(音に張り)がなくて残念でした。世界に現存する600丁のストラディバリウスも色々です。

♬ 12/14 米元響子ソロリサイタル NBKコンサートホール(聴衆として)
Img_20191218_0001_new
イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ全7曲(未完の1曲含む)。これは快挙に近い。驚異のテクニック、無限に広がるイザイの宇宙。


以上が近況です。

« 映画「グレタ GRETA」に聴くショパン | トップページ | 異色のテノール八田雄三 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事