528Hz
ある雑誌を買ったら付録にあった「528Hzピアノ音CD」。
良く分からず聴いてみたら、とても癒しの音楽でした。
528Hzとは、1秒間に528回振動する周波数のことです。
一般に音楽の世界の国際標準は440Hzで、この周波数を基音として楽器は調律されています。
440Hzが「交感神経」を高めるのに対し、528Hzは「副交感神経」を高める作用があるというデータがあるようです。
実際に証明された訳ではありませんが、528Hz音楽が、ANAやJALの機内音楽に採用されたり、クリニック、温泉施設などで流されています。
最新の医学論文では、528Hz音楽が「オキシトニン(幸せホルモン)」の増加につながり、ストレス軽減、不安・緊張などの緩和に効果があると発表されています。(以上 ゆほびか2月号記事参照)
猛烈なストレス社会の中で、現代人はさまざまな癒しを求めて彷徨っています。
そう言う自分も、最近はテレビや新聞から遠ざかり、何かをしながらスマホの音楽を聴いています。
さらに528Hz音楽を聴いて気分よく新年を迎えたいものです。
« スーパーキッズを聴く | トップページ | 一陽来復 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)