2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 「八風吹けども動ぜず」とは | トップページ | 映画「イル・ヴォーロ with プラシド・ドミンゴ 魅惑のライブ 3大テノールに捧ぐ」 »

2019年5月23日 (木)

増える 358

最近、車のナンバーを「・358」にする人が増えています。

Hueru_1

何故でしょう?

どうやら風水や、宗教的(仏教、キリスト教)な意味合いが強いようです。少しまとめてみました。


■ 増える358 ≪10の理由≫

1.風水で、3(金運)・5(帝王)・8(末広がり)は最も良いとされる数字

2.お釈迦様が悟りを開かれた時が12月8日、35歳と8ヶ月のとき

3.空海が西暦835年に入滅(涅槃に入る)している

4.日本の仏教伝来は、538年です

5.徳川家15代将軍の中で「3代・家光」「5代・綱吉」「8代・吉宗」の知名度が高い

6.西遊記で三蔵法師が天竺にお経を取りに行ったとき、従者として従ったのが「3」沙悟浄「5」悟空「8」八戒

7.ゲマトリア(ヘブライの数秘術)で数値換算した場合、救世主を表す「メシア」が「358」となります(?)

8.奈良や京都のことを「都みやこ(385)」という

9.聖書の中に666は悪魔の数字、358は聖なる数字とある(未確認)
※666は、新約聖書のヨハネの黙示録において. “獣の数字”とされ、映画オーメンの中で「悪魔の印」として扱われた

10.358は、アセンデッドマスター(霊的指導者)達にゆかりのある数の組み合わせ(?)


ということで、やや意味不明や未確認情報もありますが、縁起の良い数字であることは確かなようです。ちなみに私の車は10年前から「358」です。おかげさまで良いことがたくさんありました。いつか、「358の会」を結成します(笑)ので、ご期待下さい。


※参考サイト https://www.muffintop-days.com/archives/2440  
https://matome.naver.jp/odai/2136339430513394301  https://arakan78.com/the-meaning-of-the-number-of-s358-is-great/

« 「八風吹けども動ぜず」とは | トップページ | 映画「イル・ヴォーロ with プラシド・ドミンゴ 魅惑のライブ 3大テノールに捧ぐ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事