映画「希望の灯り」に聴くクラシック
ベルリンの壁崩壊後、置き去りにされた人達の哀しみ。
スーパーマーケットの灯りが優しく包む「G線上のアリア」が誘う夜の時間。哀切な、忘れがたい、穏やかで幸せな物語。(EIGAYA.com)
劇中使用曲は、美しく青きドナウ(ヨハンシュトラウス)、G線上のアリア(バッハ)、エサイの根(讃美歌96番)ほか。
特に、巨大なスーパーマーケットで「美しく青きドナウ」をバックにバレエのようにフォークリフトが移動するシーンは話題を呼んだ。
映画「希望の灯り」(原題 In den Gangen 2018 ドイツ)
2019年4月5日~順次全国公開
« ささやかな春を楽しむ | トップページ | 「ひとひらの」(本の紹介No.37) »
「クラシック音楽と映画の関わり」カテゴリの記事
- 映画「ふたりのマエストロ」(2023.06.24)
- 映画「テノール!人生はハーモニー」(2023.04.28)
- 映画「TAR ター」天才女性指揮者の苦悩とは(2023.03.15)
- 「鎌倉殿の13人」とクラシック音楽(2022.11.13)
- 映画「太陽とボレロ」6月公開!(2022.01.26)