2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 黙守知存道 | トップページ | 共に生きる 金澤翔子席上揮毫 »

2018年10月24日 (水)

「本当の自分」に目覚める本 (本の紹介No.036)

当ブログは、今までに多くの本を紹介してきましたが、今回出逢ったこの本は、私たちの人生を変えるかも知れない大変なパワーを秘めた本です。

「本当の自分」に目覚める本 しみずたいき (河出書房新社 2018・10・30発行 1300円+税)


これまでに私が読んだ精神世界(スピリチュアル)系、人生論、真理の書、人間科学、哲学、心理学、宗教系、自然科学などの本は数えきれませんが・・・

この本は、過去のどの本にもない新しい視点と気づきが満載です!人生に疲れた現代人に贈る癒しのメッセージ集です。

第1章 感情が教えてくれること
第2章 恋と愛の真実
第3章 願いを叶える「気づきの力」
第4章 この宇宙を生きる


どのページも美しい写真を背景にメッセージが書かれていますが、とても詩的です。

Img_20181024_172226

今回は、気になる箇所(18か所)に付箋を付けてみました(上の写真)。何度も読み返してみたいと思ったからです。

付箋を付けた「プロローグ(Prologue)の一節」をご紹介します。


悩んだり、ネガティブな感情が湧いてきたときは、

「大空」を意識してください。

悲しい、悔しい、つらい、憎い・・・それらは雲。

ただ、「悲しい」という雲が存在しているだけ。

ただ、「悔しい」という雲が存在しているだけ。

ただ、「憎い」という雲が存在しているだけ。

ただ、「妬ましい」という雲が存在しているだけ。

あなたの本質、本当の姿は、

雲ではなく、大空そのものです。

言ってみれば、この世は雲である思考や感情を経験する場。

でも、あなたの本質は大空であり、愛です。

 

貴方ならどのページに付箋を付けるでしょうか~

本当の自分に目覚める本 河出書房新社サイト

当ブログ本の紹介No28「行き抜いて息抜いて生き抜いて」しみずたいき


« 黙守知存道 | トップページ | 共に生きる 金澤翔子席上揮毫 »

本の紹介」カテゴリの記事