2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 映画「モルゲン、明日」 自然エネルギーへの転換 | トップページ | 笑えば衰弱、怒れば健康 »

2018年8月31日 (金)

国内外のCMが面白い Ⅲ

テレビCMで聴くクラシック曲あれこれ を更新しました。


■ コーチャンフォー クラシックバージョン (30秒)

https://www.youtube.com/watch?v=GiBKD35zjjk

Maxresdefault33
使用曲 : アラベスク 第1番 (ドビュッシー)




■ フュージョン  たまごオーケストラ篇 (30秒)

https://www.youtube.com/watch?v=EECDkNsoibg

Maxresdefault22
使用曲 : スケーターズ・ワルツ(ワルトトイフェル)



■ NIKE(ナイキ) エア・ジョーダン XX2 (60秒)


https://www.youtube.com/watch?v=8_-zJjvGg1Y

Hqdefault11
使用曲 : モーツァルト「レクイエム」ニ短調より ゛ラクリモーサ(涙の日)”



■ 明治 由緒正しきチョコレートの愉しみ方 (1分45秒)

https://www.youtube.com/watch?v=bxoSyORehno&list=PL8W7pb-Qg5tOaml84TzrrFm9nsFyZLYcI&index=5

Maxresdefault
使用曲 : ボレロ (ラヴェル)



ミネベアミツミ   超精密ハンドスピナー篇 (30秒)

https://www.youtube.com/watch?v=xRbkC6obpb4

Maxresdefault
使用曲 : ベルガマスク組曲より「月の光」(ドビュッシー)




« 映画「モルゲン、明日」 自然エネルギーへの転換 | トップページ | 笑えば衰弱、怒れば健康 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事