美術館&博物館を見て回る
先日、郷土の美術館と博物館を一日で見て回りました。
以前、酒蔵コンサートで拝見した 林真(はやし しん)氏の日本画もありましたが、活躍中の7人の画家の豊かな創作力に触れることが出来ました。
かわるもの、かわらないもの、
うけつがれるもの、あらたまるもの 「日本画の逆襲」
「日本画の逆襲」というタイトルが気に入りました。若いエネルギーが画壇に新風を送り、新たな文化を創造して見る人を楽しませてくれることは素晴らしいことです。
歴史博物館の展示では、当家の母方の墓地がある 崇福寺様の所蔵品が何点か展示されていました。その他にも、日本初出展の書簡を始め、国宝や重要文化財など多数拝見出来ました。
今年は織田信長公岐阜入城450年です。様々なプロジェクトが進行中ですが、音楽関連のコンサートについては追って当ブログでも紹介したいと思います。
美術館と博物館、さすがに少し疲れを感じましたが、心地よい疲れでした。
« ヒノノニトン/アンサンブル・プラネタの癒しのバッハ | トップページ | 雨にちなんだ心の名曲ベスト10 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)