大暑/息抜いて生きよう
暦の上では 「大暑(たいしょ)」 です。二十四気のひとつですが、もちろん一年を通じて最も暑い時期を指します。
ジリジリと照り付ける太陽に汗が噴き出しますが、東北の豪雨被害を思えば、暑さぐらいで文句を言ってはいけません。
うなぎが食べれる幸せ、花火が見れる幸せ、生ビールが飲める幸せも、この時期だからこその贅沢なひと時です。
行き抜いて、息抜いて、生き抜いて。 しみずたいき
季節と共に過ごそうと考えた今年、暑い夏を味わってみるのも悪くありません。
息を抜いて・・・ 息を抜いて・・・ この夏を乗り切りたいものです。
■ ご参考
しみずたいきの新刊 「行き抜いて、息抜いて、生き抜いて。」 (2017・7・23発売)
« あまりにも | トップページ | 映画「日曜日の散歩者」 浅草オペラの歌声 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)