5月4日は何の日?
それはもちろん 「みどりの日」 です!
でも意外に分からない人が多いのです。特に高齢者は、4月29日を 「みどりの日」 だと思っている人が多いのです。
新緑が美しい愛犬の散歩コース
これには訳があります。
そもそも、 「みどりの日」 と「天皇誕生日」 と 「昭和の日」 が混同しているからです。
高齢者は、今でも4月29日と言えば 「天皇誕生日」 を思い浮かべます。それは60年余の長きにわたり 「天皇誕生日」 として定着してきたからです。
昭和64年の昭和天皇のご崩御に伴い、新しい「天皇誕生日」 は12月23日となりました。そして4月29日は 「みどりの日」 となりました。
約20年の間、4月29日は 「みどりの日」 でしたが、平成19年の祝日法の改正により、4月29日は 「昭和の日」 となりました。
すなわち、4月29日は、
「天皇誕生日」 → 「みどりの日」 → 「昭和の日」 と変遷しているのです。これが混同する理由です。
そして、「みどりの日」 は、もともと祝日間の 「国民の休日」 であった5月4日に移動しました。
ですから、5月4日は 「みどりの日」 です。
おさらいすると以下の通りです。
4月29日 「昭和の日」
5月 3日 「憲法記念日」
5月 4日 「みどりの日」
5月 5日 「子供の日」
■ さて、「海の日」 は7月の第3月曜ですが、去年出来たばかりの 「山の日」 はいつでしょうか? 私は恥ずかしながら答えられません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)