2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 宗次氏に学ぶ 華麗なる加齢(30万PV記念) | トップページ | 森の迷路ゲームを愉しむ »

2017年4月 7日 (金)

「永遠のヨギー」 DVDで鑑賞

昨年4月に公開された 映画 「永遠のヨギー/ヨガをめぐる奇跡の旅」 をレンタルDVDで鑑賞しました。 レンタル開始初日に借りることが出来て幸運でした。

「私は裏側を見る。目に見える人間は影なのだ。」 (パラマハンサ・ヨガナンダ )

この映画は、実在したヨガの伝道師 パラマハンサ・ヨガナンダ の著書 「あるヨギの自叙伝」 をもとに、師の生涯に迫ったドキュメンタリーです。

Yogi_3 Poster2_2

「この本に出合っていなかったら今の人生はない。」 (ジョージ・ハリスン)

「あるヨギの自叙伝」は、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏が、唯一自身の iPad2 にダウンロードして持ち歩いていた本としても有名ですが、ビートルズのジョージ・ハリスン氏始め世界中の著名人が座右の書として愛読しました。 


個体というものは回転する原子、陽子、電子で形成される。

これらは生物の基本物質エネルギーを構成する。

肉体は広大で偏在することが可能である。

我々は何者で、なぜ人間として地球に生まれ落ちたか。

Sky_00135

地球は私にとって映画です。
映画が放つ光線にすぎません。

すべては光と影で作られています。それが我々人間です。

神が放つ光と影でしかない。

目的はひとつ。 光にたどり着くこと。


理解しがたいところもありますが、直感的に分かれば良いと思います。

真理の扉は開かれています・・・

※ご参考  当ブログ 2016年3月 5日記事  あるヨギの自叙伝 (本の紹介 No.019)

« 宗次氏に学ぶ 華麗なる加齢(30万PV記念) | トップページ | 森の迷路ゲームを愉しむ »

真理の探究」カテゴリの記事