秋から冬へ 山茶花(サザンカ)の頃
早くも 「立冬」 。 暦の上では冬を迎えました。
童謡 「たき火」 の2番に、「さざんか さざんか さいたみち~」 と歌われた山茶花(サザンカ) の季節です。
この画像は、DADA’sブログさんからお借りしました
山茶花の 垣根に人を 尋ねけり 正岡子規
道沿いの垣根に白いサザンカの花が咲いていると、とても気持ちが落ち着きます。日本固有の花サザンカは、花の少ない冬に咲く美しく風情のある花です。
サザンカの垣根の小径をゆっくり歩きたいものです・・・
さて、11月に入って初めてのブログ更新になりましたが、相変わらず、コンサート、ライブ、講演会、展示会、さらに地域の行事などに出掛ける毎日です。
3日は金沢21世紀美術館、4日はガラコンサート、5日はバリトン歌手独唱会、6日は書家 金澤泰子/翔子記念講演、7日は佐藤由美ピアノリサイタル等々。
その一部は、当ブログにアップさせていただきますが、この一週間、サザンカをゆっくり味わう余裕もない日々を反省することしきりです。
« 双眼鏡と音楽のある喫茶店 | トップページ | 現代アートの殿堂を体感する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)