清澄な音楽が聴こえる絵画
シューベルトホールのロビーに飾ってあった一枚の絵画に心が惹かれました。
シルヴェスト・レーガ(Silvestro Lega)の「ストルネッロ(恋歌)の歌唱」 (または「民謡を歌う女たち(folk song)、または「食後」)
大きな窓から気持ち良い光が差し込んでいます。燭台の付いたアップライトピアノから流れるピアノの調べ。 二人の澄んだ歌声。
自然な光が、歌い手の表情を美しく浮かび上がらせています。
曲が特定できるほど正確に書かれた譜面と、鍵盤に描かれた手の影の描写。
光が反射したピアノの表面の硬い質感と、柔らかいドレスの対比。
明るく清潔で上品な 「光」 が画面から溢れて・・・
心地よい時間の中で、清澄な音楽が聴こえてきます~。
シルヴェスト・レーガ(1826-1895)については何も知りませんでしたが、イタリアのマッキア派(マッキアイオーリ派)を代表する画家のようです。フィレンツェまで行けば本物が見れるでしょうか。少しリサーチしてみようと思いました。
« 小惑星「バッハ」 とフーガ | トップページ | ハロウィン🎃 かぼちゃの丸ごとグラタン »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第200回 エレジー / マスネ(2023.06.03)
- 知られざる名曲 第199回 オペラ「「ヘルクラネウム」序曲/ ダヴィッド (2023.05.11)
- 知られざる名曲 第198回 愛の宣言(Declaration of Love)/ シュニトケ(2023.05.07)
- 知られざる名曲 第197回 Waltz of Farewell(別れのワルツ)・シュニトケ (2023.05.05)
- 知られざる名曲 第196回 リメンバー・ミー / デボラ・ガヴェナー(2023.05.01)