2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 浩然の気を養う | トップページ | 幸せな気分になれたジョイントリサイタル »

2016年8月12日 (金)

シューベルト「野ばら」と テレビCM

女優 高畑淳子(たかはた あつこ) の演技が光る 「花王ウルトラアタック NEO」 のCM。

何故か、シューベルトの 「野ばら」(ゲーテ詩)が使われています。


「花王ウルトラアタック NEO
  信じた人から白くなる」 ~実験篇~ CM

出演  高畑淳子 高良健吾

1a4153b27fecd1880e544b19c023cc65580
動画は現在公開されていません 

 

歌っているのは、どこかの少年合唱団のようですが、純真な歌声が、「真っ白のワイシャツ」 を連想させます。 初めて聴いた時は、「何故この曲?」 と思いましたが、「純真無垢な歌声」 がCM のイメージに合っているからでしょう。

 

余談ですが、250年前に作られたゲーテの詩「 野ばら」 は、その後多くの作曲家によって曲が付けられました。

有名な ウェルナーを始め、シューマン、ブラームス、ベートーヴェンなどが 「野ばら」 を作曲していますが、研究者によると、総数は150曲を超えるとのことです。驚きです。

詩の内容は、「少年が野に咲くバラを見つけ折ろうとしますが、バラは抵抗して棘(トゲ)で少年を刺します。しかしバラは無情にも折られてしまう。」 というものです。

ゲーテ自身が恋人を傷つけてしまった自責の念を表した詩だと解釈されていますが、シューベルトの可憐な曲からは、この残酷な詩は想像できません。

 

ところで、CM制作会社はシューベルトの 「野ばら」 が余程好きなようです。

当ブログでは、これからも 「CMと音楽」 について考察してまいります。お引き立て下さい。

 

« 浩然の気を養う | トップページ | 幸せな気分になれたジョイントリサイタル »

テレビCMで聴くクラシック曲あれこれ」カテゴリの記事