音楽の手紙~作曲家がしたためた想い~
偉大なクラシックの作曲家が残した数々の手紙から、その作曲家の人間味あふれる想いを探ることが出来ます。
「大作曲家を身近に感じてもらえたら嬉しい」 との願いから、手紙にしたためられた想いを紐解きながらピアノ曲を演奏するというランチタイムコンサートに出掛けました。面白い切り口のコンサートです。
「音楽の手紙」~作曲家がしたためた想い~ 2016年8月10日 宗次ホール 田中百合子/ピアノ
作品の解説をしながら演奏するスタイルを 「レクチャーコンサート」 と言いますが、作曲家の手紙を紹介して演奏する今回のコンサートも同様に興味深いものです。そして几帳面なトークは分かりやすく、まさにレクチャーそのものでした。
ドビュッシーの音楽のルーツが 意外にも 「バッハ」 だったという話を聞きながら、今日のプログラムは、すべてバッハの影響を色濃く受けた作曲家の作品だと気づきました。
そのバッハを敬愛する田中さんの 「トッカータ」 は、透明感のある美しい音色が際立って、バッハ音楽の奥深さ、陰影、多様性を改めて感じさせてくれるものでした。
後半の、ベートーヴェン、シューマン、ショパンも、すべてバッハの影響を受けた作曲家ですが、手紙ににじみ出る人間性に沿った音楽は、やはり心に響く神性を内包して印象的でした。
アンコールで弾いたメンデルスゾーン(曲は無言歌より 狩の歌)も、バッハの偉大さに気づき、自らの指揮で 「マタイ受難曲」 を再演するなど、バッハ作品の復活に尽力した作曲家です。
バッハが底流にあるコンサートは、作曲年代や国を越えて、ほぼ満席のホールを満たしました。 さらなる飛躍を予感させる充実のコンサートでした。
« 音楽から見た リオ五輪開会式は 「サンバ」 一色だった | トップページ | 浩然の気を養う »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第279回 アドベンチャー スイート / トーマス・バーガーセン(2024.12.12)
- 知られざる名曲 第278回 ノクターン9番 / フィールド (2024.12.03)
- 知られざる名曲 第277回 ラルゴ / ヴェラチーニ(2024.11.29)
- 知られざる名曲 第276回 ラドロー / ジェームズ・ホーナー(2024.11.24)
- 知られざる名曲 第275回 ロマンス (遺作) / スクリャービン(2024.11.22)