2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 映画 「ストリート・オーケストラ」 希望の旋律 | トップページ | 海は響く »

2016年6月24日 (金)

EU離脱の衝撃

イギリスのEU離脱が決まりました。予想に反した結果に、世界中に衝撃が走っています。世論調査など当てになりませんでした。

Clshutiugaaevea

日本の経済にも大きな影響は避けられません。円は急騰し、株価は急落(16年ぶりの下げ幅)です。退職金などを株式で運用している多くの投資家はショックが大きいでしょう。

デフレ脱却も難しい情勢です。 参院選を前にして景気の後退が心配です。

遠くイギリスのこととは言え、グローバル社会では、良いことも悪いこともリアルタイムで世界中に波及します。 

先月の伊勢志摩サミットで安倍首相は、「世界経済はリーマンショック前の状況に似ている」 と発言し、各国メディアなどから批判されましたが、図らずも安倍首相のご託宣が当たった格好となりました。

今こそ、G7各国の協調による世界的な政策を発動する時です。その手腕が問われます。

しかし今回のEU離脱で、先の見えない世界情勢が当分続きそうです。

« 映画 「ストリート・オーケストラ」 希望の旋律 | トップページ | 海は響く »

経済・政治・国際」カテゴリの記事