2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 小雪舞う 三月 | トップページ | 蔵開きコンサートを聴く »

2016年3月 5日 (土)

あるヨギの自叙伝 (本の紹介 No.019)

今回は、生涯で最も感銘を受けた本を紹介します。


「あるヨギの自叙伝」 森北出版(株) 1983年初版発行  

現在も購入可  https://www.morikita.co.jp/books/book/2621 4200円(税別)

※ヨガを行ずる者をヨギと言います。

Dscn16551

この本には神々しさがあり、常に光を放っているような存在感があります。

現代に生きた聖者パラマハンサ・ヨガナンダ師の生涯を通じて語られる人類への啓示とも言える書ですが、あのスティーブ・ジョブズ氏が自分の iPad2 にダウンロードした唯一の本としても有名です。

500ページを超える分厚い本ですが、どんどん引き込まれ一気に読める本です。そして読了後の感動は異次元の領域と言っても過言でありません。

また、実際に起きた奇跡として、ヨガナンダ氏の遺体の不朽現象が書かれていますが、驚きを越えて畏敬の念を覚えました。


この程、パラマハンサ・ヨガナンダ師の生涯が映画化されました。素晴らしいニュースです。

Poster2_3
画像 映画.comより

「永遠のヨギ― ヨガをめぐる奇跡の旅」 2016年4月30日~ロードショー

公式サイト 予告編付き


科学も宗教も、同じ原理の上に立つ一つの真理体系の中の異なる分野にすぎず、何ら矛盾するものではない。(本書より)

« 小雪舞う 三月 | トップページ | 蔵開きコンサートを聴く »

本の紹介」カテゴリの記事