2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 原発がターゲットに! ベルギーは他人ごとではない。 | トップページ | 卯月 この気もちはなんだろう »

2016年3月30日 (水)

さくらを愛でる

墓参の帰り道、麗らかな陽気に誘われて近くにある桜の名所を訪れました。

Dscn17321_2

さ く ら             まど みちお

             
さくらの つぼみが
              ふくらんできた
              と おもっているうちに
              もう まんかいに なっている
             
きれいだなあ
              きれいだなあ
              と おもっているうちに
              もう ちりつくしてしまう
             
まいねんの ことだけれど
              また おもう
              いちどでも いい
              ほめてあげられたらなあ…と
             
さくらの ことばで
              さくらに そのまんかいを…



« 原発がターゲットに! ベルギーは他人ごとではない。 | トップページ | 卯月 この気もちはなんだろう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事