2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 第17回ショパンコンクール入賞者ガラ・コンサートを聴く | トップページ | 立春を書く »

2016年2月 4日 (木)

水より安くなったガソリン

ついに、ガソリン価格が リッター100円を切りました!

Dscn16161
近所のガソリンスタンド (2016・2・3現在)

ドライバーにとっては有難いことですが、色々考えてしまいます。

主な原因は、中国の景気低迷による需給関係の悪化で、原油価格が下がってきたからだと言われています。

通常は産油国がすぐに減産して価格調整を図ります。 しかし今回は減産しませんでした。その理由は、アメリカのシェールガスにあります。

シェールガスは、生産コストが高く、1バレル50ドル以下では利益が出ないそうです。産油国があえて原油価格の低下を容認している裏には、この機会にシェールガスを潰そうと画策しているからです。

実際に倒産に追い込まれた、シェールガスの採掘会社もあるようです。 今や最大の産油国になったアメリカ VS 中東産油国 の構図が見えてきます。

しかし、アメリカはシェールガスの生産コストを改善する一方で、イランの制裁解除に踏み切りました。当然イランは原油を増産します。

益々供給過剰になれば、産油国も我慢の限界でしょう。ロシアを含めた産油国の協調減産を模索しますが、各国の利害がからみ難しい状況です。

そんな中、日本でもガソリン価格が100円を割った訳です。


考えても見れば、水が1リットル100円以上する時代に、遠く中東から運ばれてくるガソリンが100円を切っているのは不思議としか言いようがありません。

原油は、ペルシャ湾から大型タンカーに載せてホルムズ海峡を経て、マラッカ海峡を通り、12000Km20日間かかって日本に運ばれます。

国内の製油所で精製され、タンクローリーでガソリンスタンドまで運ばれます。そんなにコストのかかったガソリンが99円で、水が100円と言うのは不思議な話しです。

アマゾン通販サイトを見ると、「サントリー天然水(南アルプス)」1L×12本は、2074円でした。1本(1リットル)当たりは、173円になります。コカ・コーラの「い・ろ・は・す天然水」1020mL×12本は1522円、1本当たり127円です。

41ztuifkrrl_2 71hlic539il__sy679_

水が異常に高いのか、ガソリンが異常に安いのか分かりませんが、ガソリンには、1リッター当たり53,8円のガソリン税がかかっているのです。

ペットボトル代を考えても、やはり水が異常に高いことになります。

健康志向の強い日本では、水道水(諸外国に比べれば水質はとても良い)を飲んで病気になるよりは、高くても安全で美味しい水を飲んで健康で過ごしたい人が多いのだと分かりました。


この度、ガソリンが100円を切ったことから、思わぬ方向へ話が飛びましたが、おかげで少しは物知りになれました。お付き合いありがとうございました。







« 第17回ショパンコンクール入賞者ガラ・コンサートを聴く | トップページ | 立春を書く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事