ぶりの煮おろし 男の料理 in ほのりんプラザ
今年初めての 「男の料理 in ほのりんプラザ」 、このカルチャー教室だけは、ほぼ皆勤賞で参加しています。
今回も、ユーモアあふれる山川先生と、頼れる坂先生、優しいスタッフの指導のもと、中高年の仲間が楽しい料理に挑戦しました。
1.ぶりの煮おろし
2.こんにゃくのおかか煮
3.のりのつくだ煮
写真が不鮮明ですが、右が、ぶりの煮おろし、真ん中が、こんにゃくのおかか煮、上の黒い固まりが、のりのつくだ煮です。
ぶりは、衣を付けて揚げたものを、煮立てた「だし汁」 で温めます。二度手間のようですが、とても美味しく仕上がりました。
のりのつくだ煮は、「江戸むらさき」 しか知りませんでしたが、手作りで簡単に出来ました。味は、海苔の風味と、ワサビのピリ辛感が何とも言えません。
この教室のお蔭で、食べる楽しみと、作る楽しみの両方を味わっています。
« 2016年は、サティ生誕150年 | トップページ | 同じ9年生まれでも、こんなに違う »
「男の料理」カテゴリの記事
- コロナ禍でも元気 男の料理 in ほのりんクッキングスタジオ(2021.05.14)
- 今年最初の男の料理 in ほのりんクッキングスタジオ(2021.04.09)
- 秋の味覚を楽しむ in ほのりんクッキングスタジオ(2020.11.13)
- 男の料理 スープチャーハンに挑戦(2020.10.20)
- ラタトュイユ/男の料理教室(2020.08.06)