ショパンコンクールの人気と、当ブログのシステム障害
最近のニュースは、ノーベル賞や安倍内閣組閣、トルコのテロ事件などで占められていますが、ポーランドワルシャワでは、5年に一度の 「ショパン国際ピアノコンクール」 が行われています。
連日、ライブ中継されていますので、サッカーのワールドカップを観るように、夜遅くまでパソコンの画面にくぎ付けです。
日本人でただ一人3次予選に進出した小林愛実さん
♪小林さんの演奏が終わると、客席から大きな歓声が上がります! この演奏 (Scherzo in B minor Op. 20 )を最後までお聴きください。
当ブログでは、予備予選が始まった4月下旬から、ショパンコンクールを追い掛けて来ましたが、一次予選のあたりから、アクセスが急増し、多い日は5千件を超える閲覧がありました。改めて関心の高さに驚いた次第です。
ところが、5日ほど前からシステム障害が発生して、当該記事が閲覧不能(エラー404)になってしまいました。
ブログ管理会社に依頼して、やっと修正出来ましたが、まだ一部不具合が残っています。ご迷惑をお掛けした皆様にはお詫び申し上げます。
当ブログでは、今後もクラシック系の音楽情報、話題などを中心に、タイムリーに記事をアップしてまいります。
引き続きましてお引き立て、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
« 映画 「オケ老人!」 クランクイン | トップページ | バランスの取れた人生は私たちの課題 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第285回 美しい夕暮れ / ドビュッシー(2025.01.13)
- 知られざる名曲 第284回 ピアノ三重奏第2番ホ短調第1楽章 / サン=サーンス(2025.01.12)
- 知られざる名曲 第283回 武蔵坊弁慶 オープニングテーマ / 芥川也寸志(2025.01.06)
- 知られざる名曲 第282回 私を離さない愛 / エレーヌ・ハーゲンバーグ(2025.01.01)
- 知られざる名曲 第281回 愛の喜びは露と消え(オーボエ)/モーツァルト(2024.12.29)
「音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)
- ショパンコンクール始まる!(2021.07.17)
- withコロナ時代の「苦悩するクラシック音楽界」(2020.06.30)