東西ホールの饗宴
世界中のアーティストから愛されてきた サントリーホールが、来年(2016年)、開館30周年を迎えます。
このほど、その記念事業の概要が発表されました。
サントリーホール開館30周年記念事業概要(ニュースリリース)
30周年ロゴマーク(五十嵐威暢氏デザイン)
ウィーンフィル、ベルリンフィル始め、内外の超一流アーティストのオンパレードです。究極の30周年ガラコンサートなど、さすがはクラシックの殿堂です。
youtube 30周年記念「世界のアーティストからのメッセージ」
一方、来年(2016年)1月に、京都にオープンする ロームシアター京都は、ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場のオペラを始め、京都らしい日本の伝統芸能から、バレエ、オペレッタ(小澤征爾)~邦楽など、クラシックに限らず非常に多彩なプログラムが用意されています。
コンセプトは違いますが、どちらもメインホールは約2000席(サントリー2006、ローム2000)です。 ※他にも小ホールなどあり
但し、パイプオルガンはサントリーホールにしかありません。 (京都には、パイプオルガンを備えた1833席の京都コンサートホールがあります)
2016年は、東のサントリーホールと西のロームシアター京都による 「芸術の饗宴」 が実現しそうです。 東西ホールが、日本の文化をけん引してくれることを切に望みたいと思います。
※なお、サントリーホールは、2017年2月~7月まで改修工事のため休館が予定されています。
« 実感のない数字/家計の金融資産1717兆円 | トップページ | 第54回ブザンソン国際指揮者コンクール結果 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第218回 秘密諜報員 / フィリップ・グラス(2023.09.30)
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)