2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 映画 「サヨナラの代わりに」 | トップページ | 奏でよう平和の音 »

2015年8月30日 (日)

デジタルリマスター版 名画2本

■ 戦場のピアニスト(原題 The Pianist) 2003年公開

第75回アカデミー賞主要3部門受賞の 「戦場のピアニスト」 が、戦後70年の本年、デジタルリマスター版で、リバイバル上映されるようです。

戦火を生き抜いた天才ピアニストの真実の物語。

夜想曲20番を始め、バラード、マズルカ、前奏曲など、ショパンの名曲が次々に演奏されます。ベートーヴェン「月光」ソナタ他も楽しめます。

2015・8・28~全国 期間限定にて順次公開


■ 愛と哀しみのボレロ(原題 Les uns et les autres)  1981年公開

指揮者カラヤン、音楽家グレン・ミラー、舞踊家ヌレエフ、歌手エディット・ピアフという実在の4人の芸術家をモデルに描かれた壮大な人間ドラマ。

「シェルブールの雨傘」 のミシェル・ルグランと、 「ある愛の詩」 のフランシス・レイという映画音楽の巨匠2人が音楽を担当。 さらに、ラベル作曲、モーリス・ベジャール振付によるバレエの名作 「ボレロ」 を天才バレエダンサー、ジョルジュ・ドンが舞う。

2015・10・17~東京 恵比寿ガーデンシネマにて4週間限定上映

Poster222 Poster211_2

戦場のピアニスト 予告編(映画.com)

愛と哀しみのボレロ 予告編(映画.com)


映画館まで足を運べない方は、リマスター版 DVD 等で鑑賞して下さい。




« 映画 「サヨナラの代わりに」 | トップページ | 奏でよう平和の音 »

クラシック音楽と映画の関わり」カテゴリの記事