2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« ゴースト新垣氏監修の怪談クラシックCD発売に | トップページ | 夏の献立に挑戦 »

2015年7月 8日 (水)

国際コンクールの賞金を調べてみると

国際音楽コンクールの賞金( International Music Competition / Prize for Winners)が、日本から見ると、為替(円安ドル高、ユーロ高)の影響で、高額化しています。

このほど開かれた 「チャイコフスキー国際音楽コンクール」 のグランプリ賞金は、10万ドル(日本円にして約1200万円)と、世界最高額となっています。

しかし、

■ 中国がロシアを抜く?(2019年5月情報)

2019年5月に開催された第1回中国国際音楽コンクールの賞金が15万ドル(1650万円 1ドル110円計算で)と発表されました。もし本当なら、こちらが世界最高額となります。ちなみに、コンクールといっても参加できるのは招待者のみで、今回日本人は入っていません。

http://www.cimcompetition.org/plus/list.php?tid=38

Putin_tchaikovsky_competition
スピーチするプーチン大統領

さて、世界の著名な音楽コンクールの賞金を調べてみました。(上記の中国国際音楽コンクールは除きます)

 1.チャイコフスキー国際コンクール グランプリ:10万ドル(約1200万円) 

 ※チャイコフスキーの部門優勝は各3万ドル(360万円)です

 2.ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 優勝:5万ドル(約600万円)

 3.ソウル国際音楽コンクール 優勝:5万ドル(約600万円)

 4.クリーブランド国際ピアノコンクール 優勝:5万ドル(約600万円)

 5.シンガポール国際ヴァイオリンコンクール 優勝:5万ドル(約600万円)

 6.ロン・ティボー国際コンクール 優勝:3,5万ユーロ(約470万円)

 7.ショパン国際ピアノコンクール 優勝:3万ユーロ(約400万円)

 8.リーズ国際ピアノコンクール 優勝:2万GBP(約375万円)

 9.エリザベート王妃国際音楽コンクール 優勝:2,5万ユーロ(約335万円)

10.シドニー国際ピアノコンクール 優勝:2,5万ドル(約300万円)

11.香港国際ピアノコンクール 優勝:2,5万ドル(約300万円)

12.モントリオール国際音楽コンクール 優勝:3万カナダドル(約280万円)

13.リスト国際ピアノコンクール 優勝:2万ユーロ(約270万円)などなど

 

他にも、ジーナ・バックアゥワー国際、トップオブザワールド国際、マイリンド国際など多数あります。また、ジュネーブ国際、ミュンヘン国際など有名コンクールもありますが、取り敢えず、300万円クラス以上を列記しました。

日本では無名のコンクールですが、カナダの ホーネンス国際ピアノコンクールは優勝賞金が、10万カナダドル(約900万円)と高額です。 (「文化的な日々」 情報による)

また、アメリカのショパン国際音楽コンクールは、優勝賞金が7,5万ドル(約900万円)です。こちらも日本ではあまり知られていないようです。

2016年8月には、第1回上海アイザックスターン国際ヴァイオリンコンクールが開催されますが、優勝賞金は10万USドル(約1200万円)とのことです。

※このコンクールでは、日本の木嶋真優さんが第1位に輝き、優勝賞金10万ドルを獲得しました。(2016年9月時点のレートでは約1000万円)

 

日本でも、浜松国際が300万円、仙台国際が300万円、静岡国際オペラコンクールが300万円、大阪国際室内楽コンクールが300万円、日本ピアノコンクールが300万円、日本ヴァイオリンコンクールが300万円、ちなみに高松国際が200万円。

国際コンクールではありませんが、サントリー音楽賞が700万円、出光音楽賞が300万円(受賞者一人に付き)、齋藤秀雄メモリアル基金賞が500万円、他にも、青山音楽賞、東燃ゼネラル賞(200万円)、三菱UFJ信託音楽賞、ロームミュージックファウンデーション、松方ホール音楽賞、ホテルオークラ音楽賞、新日鉄住金音楽賞など多数あります。地方でも、みらい芸術・文化基金(岐阜未来工業)1000万円/年間など民間企業や私設の賞が多く存在しています。


国際コンクールの賞金を調べてみると、伝統あるヨーロッパの国々に、アジアなどの芸術新興国が追いつこうとしていることが分かります。 残念ながら、日本の賞金額は世界的に見劣りする金額になっています。 国や地方自治体の更なるバックアップが望まれます。

 

※為替レートは、1ドル=121円 1ユーロ=134円 (2015・7・8現在)

※賞金額は、各コンクールの公式サイトで確認して下さい。

■ 各国際コンクール公式サイト→https://www.jfm.or.jp/recruitment/competition.html (日本演奏連盟HPより)

 

 

 

« ゴースト新垣氏監修の怪談クラシックCD発売に | トップページ | 夏の献立に挑戦 »

音楽」カテゴリの記事

音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事