2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 「百日紅」 と書いて何と読むの? | トップページ | 国際コンクールの賞金を調べてみると »

2015年7月 8日 (水)

ゴースト新垣氏監修の怪談クラシックCD発売に

七夕も終わり、いよいよ夏が間近に迫りましたが、夏と言えば怪談です。

「 怪談話 」 で有名なタレントの稲川淳二(67)氏が、CD 「 稲川怪談クラシック 」 を本日(7・8) 発売しましたが、その音楽監修を、新垣隆(44)氏が担当しました。(出典http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000003-spnannex-ent

81i2bsn5cjl__sy355__3 Tablet_image

CD 「 稲川怪談クラシック 」 (2000円+税) 試聴サイトhttp://www.amazon.co.jp/dp/B010FTHISM/ref=mu_dm_alb_dp

■収録内容
1. 稲川淳二 オープニングトーク
2. オルフ:「カルミナ・ブラーナ」~おお運命の女神よ
3. サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」~水族館 
4. ムソルグスキー/ラヴェル編:展覧会の絵 ~グノーム
5. JSバッハ:トッカータとフーガ ニ短調 ~トッカータ
   バルトーク:バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
6. 第1曲 序奏~若い娘と三人のならず者
7. 第11曲 マンダリンの体は緑に色に光る
8. 第12曲 娘はもはや抵抗しない~抱擁
9. グリーグ:「ペール・ギュント」組曲 第1番 Op.46 ~山の魔王の宮殿にて
10. ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」 ~第1部 (1913年版)~春のきざし(若い男女の踊り)
11 .チャイコフスキー:交響曲 第6番「悲愴」 ~第4楽章
12. レスピーギ:ローマの祭り ~チルチェンセス
13. ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番「幽霊」 ~第2楽章
14. プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」組曲第1番 Op.107 ~真夜中
15. マーラー:交響曲 第1番 ~第3楽章
16. 稲川怪談「高架橋」
シェーンベルク:浄められた夜 Op.4 ~第1楽章 (弦楽六重奏版/原曲)
17. 稲川淳二ミニ楽曲解説

さすが新垣氏の監修だけあって、選曲がユニークです。 不気味な音楽ばかり集めたのでは知恵がありません。

美しい幽霊には、美しい音楽が合うでしょう。 普通に聴いてもセンスの良いCDだと思います。

« 「百日紅」 と書いて何と読むの? | トップページ | 国際コンクールの賞金を調べてみると »

佐村河内事件とその後」カテゴリの記事