シンデレラの名前の由来
映画観賞券をいただき、上映中のディズニー映画 「シンデレラ」 を観て来ました。
今さら 「シンデレラ」 でもないのですが、たまには勧善懲悪の映画も楽しいものです。
この映画を観て、シンデレラ (Cinderella) という名前の由来が分かりました。
主人公 エラ (Ella) は、意地悪な継母に一日中働かされて、暖炉のそばで倒れ込むように寝込んでしまい、朝起きると、顔に灰(燃え殻)が付いてしまいました。
↓ 顔が、灰(Cinder)で汚れた主人公エラ(Ella)
その灰にまみれた エラに対し、継母は 「灰 (Cinder) だらけの エラ 」 = C i n d e r ・ E l l a = シンデレラ と名付けたのでした。
肝心の映画の方は、舞踏会シーンのカメラワークが素晴らしかったことと、ネズミたちが可愛かったことと、CGの変身シーンが良く出来ていたことです。 アニメと違い、大人でも充分楽しめます。
画像出典 http://www.disney.co.jp/movie/cinderella.html
« バレエの名花 プリセツカヤさん逝く | トップページ | 若葉薫るコンサート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書を再開しました(2023.05.14)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- テロメアとは(2022.07.26)
- 東洋文庫ミュージアムへ行く(2022.07.19)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)