高い関心/ショパンコンクール
気が付くと、当ブログのアクセスカウンターが5万回を超えていました。
急にカウンターが増えた要因は、4月25日付の 「2015第17回 ショパン国際ピアノコンクール予備予選結果」 を、速報としてアップさせていただいたことによります。
公式サイトから、選考結果を見て、12人の日本人のお名前を掲載いたしましたが、多くの方にアクセスいただき感謝申し上げます。
昨日までで、3千数百 PV に上り、まだ連日数百件のアクセスをいただいております。さすが、世界最高峰クラスの国際コンクールだけのことはあります。
尚、10年前、ショパンコンクールが初めてインターネットでライブ配信されて以来、多くの国際コンクールがネット配信されるようになりました。 チャイコフスキーコンクールも、日本の浜松国際も同様です。
ノーベル賞の発表も、ネットで生中継される時代です。 したがって、情報はリアルタイムで世界を駆け巡ります。 配信された動画は You tube で何度でも再生可能です。
インターネットの普及のお蔭で、野球や競馬中継と同じように、コンクールや記者会見の様子がライブ中継されるようになりました。 しかも、映像が鮮明です。
今回のショパンコンクールの映像も極めて鮮明で、アングルも良く、手の動きや顔の表情も分かり、興味深く視聴出来ました。
当ブログでは、12人(免除の1人を除く)全員の演奏者の コンクール映像(You tube) もご覧いただけるようリンクさせました。 ご参考いただけたと確信しています。
今後もクラシック系の音楽情報の発信に努めます。お引き立てのほど宜しくお願い致します。
« 水ぬるむ / 季節を体感しよう | トップページ | 「世も末(すえ)だ」 シリーズ① 教育者のワイセツ事件 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 番外編22 愛は面影の中に / イワン・マッコール(2022.06.26)
- 知られざる名曲を考察する(15)名曲との出会いが人生を変える(2022.06.18)
- 知られざる名曲 番外編21 地球星歌/ミマス(2022.06.11)
- 知られざる名曲 番外編20 Legato - Staccato Movement/ブルーノ・ラコ (2022.06.10)
「音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事
- ショパンコンクール始まる!(2021.07.17)
- withコロナ時代の「苦悩するクラシック音楽界」(2020.06.30)
- 2020 第18回ショパン国際ピアノコンクール 日本人出場者(2020.03.13)
- 佐藤晴真(チェロ)ミュンヘン国際第1位に(2019.09.17)