もしも、ビジュアル最優先のコンクールがあったら
頭休めの記事です。
コンクール情報サイト 「文化的な日々」 の特別記事 「こんなコンクールがあったらイヤだ!」 ①②③ を楽しく拝見しました。
そこで思い付いたのが、クラシックのビジュアル系音楽コンクールです。 演奏の上手い下手より、容姿を最優先します。
ですから、審査員は、秋元康氏や、つんく氏にお願いします(笑)。
公開式のコンクールですが、客席は、芸能プロやTV局などのスカウトマンでいっぱいです。上位入賞者は明日からのデビューが約束されます。
もし、こんなコンクールがあったら面白いですね。
さて、冗談はさて置き、音楽的実力と容姿の両方を兼ね備えた演奏家を、思いつくままご紹介します。繰り返しますが、音楽も一流、容姿も抜群の音楽家です。
1.宮本笑里(ヴァイオリン) オーボエ・指揮 宮本文昭氏の二女
2.西本智実(指揮者)
3.寺本純子(フルート) 写真/アスペン社
4.牛田智大(ピアノ) 写真/世界文化社
5.新倉瞳(チェロ)
「 天は二物を与えました。」 更なるご活躍を期待しています。
■ 追加
6.ナナ Nana(チェロ)
7.中村芙悠子(ピアノ)
« 物忘れの理由 | トップページ | 戦争の風化を止める 両陛下のペリリューご訪問 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和「御朱印の旅」その12 龍吟山 天猷寺(2022.05.20)
- 春を愛でる(期間限定)(2022.04.30)
- 雑感 ウクライナ情勢(2022.04.29)
- ありがとう プリウス(2022.04.10)
- 己書 / お地蔵さんを書く(2022.04.10)
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 番外編22 愛は面影の中に / イワン・マッコール(2022.06.26)
- 知られざる名曲を考察する(15)名曲との出会いが人生を変える(2022.06.18)
- 知られざる名曲 番外編21 地球星歌/ミマス(2022.06.11)
- 知られざる名曲 番外編20 Legato - Staccato Movement/ブルーノ・ラコ (2022.06.10)
「音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事
- ショパンコンクール始まる!(2021.07.17)
- withコロナ時代の「苦悩するクラシック音楽界」(2020.06.30)
- 2020 第18回ショパン国際ピアノコンクール 日本人出場者(2020.03.13)
- 佐藤晴真(チェロ)ミュンヘン国際第1位に(2019.09.17)