第83回 日本音コン受賞記念演奏会
歴史と権威を誇る、日本の楽壇の登竜門 「日本音楽コンクール」 の受賞記念演奏会を聴いてきました。 (2015・4・17 愛知県芸術劇場コンサートホール)
会場は、ほぼ満席でしたが、中高年の聴衆に交じって、小学生から高校生たちも散見され、いつになく明るい雰囲気でした。この受賞記念演奏会は、毎年楽しみに聴かせていただいています。
1.吉田 南さん(ヴァイオリン) チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調
高校2年とは思えない堂々とした演奏でしたが、松尾葉子の棒が走り過ぎ(前半)、やや味気ない演奏に感じました。本来の実力が十分発揮できず少し心残りでした。
2.佐藤晴真さん(チェロ) エルガー チェロ協奏曲ホ短調
深い音楽性を感じました。振幅の大きなスケール感のある秀演でした。まだ音高3年生、将来への期待が膨らみます。
3.駒田敏章さん(声楽) マーラー 子供の不思議な角笛より
優れた表現力、フルオケに負けない声量で、マーラーの世界を格調高く歌いました。最年長ですが、久しぶりのバリトンの逸材です。
4.石田啓明(ピアノ) ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調
オケとの一体感があり、しっかりしたタッチが印象的でしたが、やや淡々としてクールなラフマニノフに聴こえました。 三階席後方で聴いたせいか、ピアノの音に迫力がなく、とても残念でした。
尚、セントラル愛知の演奏は、フルートが出色の出来、特に木管の表情が素晴らしいと思いました。 久しぶりに聴いた松尾葉子の指揮は、流麗でさわやかでした。
« 村上春樹氏が語る 「 猫から学んだ人生 」 | トップページ | 世界のディーヴァに日本の歌手も »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第279回 アドベンチャー スイート / トーマス・バーガーセン(2024.12.12)
- 知られざる名曲 第278回 ノクターン9番 / フィールド (2024.12.03)
- 知られざる名曲 第277回 ラルゴ / ヴェラチーニ(2024.11.29)
- 知られざる名曲 第276回 ラドロー / ジェームズ・ホーナー(2024.11.24)
- 知られざる名曲 第275回 ロマンス (遺作) / スクリャービン(2024.11.22)
「音楽コンクール(国内・国際)」カテゴリの記事
- チャイコフスキーコンクール国別出場者(2023.06.18)
- チャイコフスキーコンクール に ウクライナが参加 ?(2023.05.01)
- 日本音楽コンクール、ピアノメーカー指定に(2022.07.12)
- ショパンコンクール始まる!(2021.07.17)
- withコロナ時代の「苦悩するクラシック音楽界」(2020.06.30)