2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 古い町並みを描く | トップページ | レナート・ブッシュの音楽に魅せられる »

2015年2月15日 (日)

イラク、戦時下のコンサート

戦時下のコンサートとしては、第二次世界大戦時のベルリンフィルが、停電と空爆の続く中、ベルリン陥落の直前まで演奏し続けた話が有名ですが、イラクでも同様のコンサートが行われているそうです。

朝日新聞デジタルによると、「イスラム国」 が勢力を拡げ混乱が続くイラクで、国立交響楽団が、「音楽による連帯」 を目指して活動を続けているとのことです。

先月の定期演奏会には、テロの脅威を乗り越え千人を超す聴衆が集まりました。

As20150213003620_comml

この日のプログラムは、マーラーの 「巨人」。 10代~70代の団員は、みな運転手や教師など別の仕事を持ち続け、練習時間も十分取れません。 その上、ハープやバスクラリネットなど足りない楽器もあるそうです。

イスラム教スンニ派、シーア派、キリスト教、クルド人など様々な背景を乗り越え、一つの指揮棒の下、音楽による連帯は素晴らしいハーモニーを奏でていると思います。



一方、やっと停戦合意にこぎつけたウクライナ紛争ですが、2013年暮れの反政府デモの最中に、ずらりと居並ぶ治安部隊の前で、ウクライナ出身のピアニストがショパンを演奏する写真が話題になったことがありました。(坂本龍一氏提供の写真)

140405_1

治安部隊に対峙して、彼が弾いた曲は、ショパンのワルツ第7番嬰ハ短調作品64-2。どなたもご存知の曲です。 キーシンの流れるような演奏がyoutubeで見れます。

EVGENY KISSIN plays CHOPIN Waltz Op.64 n.2

https://www.youtube.com/watch?v=WVsGf1ag6Us



音楽の力で、この地上からあらゆる暴力が無くなる日が来ることを願っています。

« 古い町並みを描く | トップページ | レナート・ブッシュの音楽に魅せられる »

音楽」カテゴリの記事